議会の傍聴

更新日 令和6年1月26日

本会議及び委員会が開かれているときには、傍聴することができます(例外として秘密会と決定したときは傍聴できません)。
市民の皆さんが選んだ代表者が、議会でどのようなことを審査し、決定されるのか。また、どのように意見や要望を反映させてくれているのかなど、会議の状況を直接見聞することができます。
傍聴は自由にできますので、お気軽にお越しください。

傍聴席が議場の2階であることを示した写真
枠内が傍聴席です

傍聴されるかたへのお願い

本会議及び委員会を傍聴されるかたは、次のことをお守りください。

  1. 議場等における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
  2. 意見を交わし、大声で歌い、大声で笑うなど、騒ぎ立てないこと。
  3. はち巻、たすき類を身につけないこと。
  4. 帽子、外とう、えり巻の類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により議長(委員長)の許可を得た場合は、この限りではありません。
  5. 飲食又は喫煙をしないこと。
  6. 携帯電話等通信機器は、電源を切るなど、音の出ない状態とすること。
  7. みだりに席を離れ、又は不体裁な行為をしないこと。
  8. その他議場の秩序を乱し、又は議事の妨害となるような行為をしないこと。
  9. 傍聴席において写真等を撮影し、又は録音等をしないこと。ただし、議長(委員長)の許可を得た場合は、この限りではありません。

傍聴席に入れないかた

次の事項に該当するかたは、傍聴席に入ることができませんので、ご注意ください。

  1. 人に危害を加え、又は迷惑を及ぼす恐れのある物を持っているかた
  2. 張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼり類を持っているかた
  3. 笛、ラッパ、太鼓その他楽器の類を持っているかた
  4. 酒気を帯びているかた
  5. 異様な服装をしているかた
  6. その他議事を妨害することを疑うに足りる顕著な事情が認められるかた

本会議

傍聴の手順

傍聴したい本会議の当日に、議会棟3階の傍聴受付にお越しください。
受付は、先着順です。

3階エレベーターホール前の看板の写真

傍聴受付までの順路は、エレベーターを3階で降りると案内表示がありますので、順路に従って進んでください。


傍聴室入口前の机の写真

傍聴室入口前の机で、傍聴手続きをしてください。


イラスト:傍聴人受付票

傍聴人受付票に必要事項(住所・氏名等)を記入の上、「傍聴人受付票入れ」の箱に入れてください。


傍聴券の写真

傍聴券を受け取ってください。


傍聴室入口の写真

傍聴室の入り口です。
扉を開けて、中にお入りください。


車いす用スペースの写真

扉を開けると正面に、車いす用のスペースが2席あります。


一般席45席、報道関係者席6席の写真

左側の階段を降りると、一般席45席、報道関係者席6席用意してあります。


傍聴席からみた議場の写真

傍聴席から眺めた議場です。

傍聴券返却場所の写真

傍聴を終えて、お帰りの際には、傍聴券を返却してください。

委員会

定員8人(うち報道関係者3人)
なお、定員を超えた場合は、所定の場所でテレビ放映による視聴とさせていただきます。

委員会開会時間の30分前から10分前の間に、市役所議会棟2階議会事務局で、委員会傍聴受付票に住所・氏名等を記入してください。

手話通訳について

本会議や委員会を傍聴する際、手話通訳をご利用いただけます。

申込方法

  • 手話通訳を希望される10日前(土曜、日曜、祝日を除く。)までにお申し込みください。
  • 申込み後、市議会事務局から受理した旨のご連絡をします。
  • 当日は傍聴(手話通訳)を希望された時間の10分前までに市議会事務局へお越しください。

注意事項

  • 申込書の受付締切りは、傍聴希望日の10日前(土曜、日曜、祝日を除く。)の午後5時までです。
  • 手話通訳に係る費用は無料です。
  • 手話通訳者の都合により、希望日にご利用できない場合もありますのでご了承ください。

申請書等

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6528
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。