うれしいひなまつり♪(北園保育所・土塔中央保育所 ひなまつり)
更新日:2018年5月28日
7段飾りのおひなさまを飾りました。
北園保育所の七段飾り
春に祝う大きな行事の『ひなまつり』。体についた災いを人形に移して川に流す「流し雛」の風習と、平安時代の女の子のお人形遊びが結びつき、女の子の幸せを願う『ひなまつり』になったと言われているそうです。子どもの健やかな成長と健康を願う気持ちは、昔も今も変わらないですね。きれいな雛人形を飾ったり、桃の花を飾ったりと、春を待ちながら心がウキウキする行事です。
北園保育所でも、玄関ホールに七段飾りのおひなさまを飾りました。男の子も女の子も「きれいだね~」「大きいね~」「おうちでもおひなさま飾るって言ってた~」など、子どもたちの会話が弾んでいました。
子どもたちのオリジナルおひなさま(北園保育所)
着物の模様を書いたよ(0歳児)
足形を着物にしたよ(1歳児)
お顔が上手に書けるよ (2歳児)
ハサミの使い方が上手です(3歳児)
お花紙を丁寧に開いたよ(4歳児)
全部、自分で作り上げたよ(5歳児)
ひなまつりの行事食
【給食】
・ちらし寿司
・すまし汁
・鶏唐揚げ
・おひたし
・ひなあられ
【3時のおやつ】
・ケーキ
・幼児牛乳
