このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • 魅力
  • 住む
  • 楽しむ
  • もっと、守谷。
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. 守谷おせっかいプロジェクト
  3. 魅力
  4. 住まうまち、もりやへようこそ!

本文ここから

住まうまち、もりやへようこそ!

更新日:2021年6月25日

守谷の5つの魅力

私たちのまち守谷では、他の通勤圏(ベッドタウン)では想像もつかない「自然との共生」を、日々の生活で体感できます。

様々な「おいしい地場産品」を手軽に手にすることができます。

教育環境も充実し、子育て世代も安心して暮らせる環境が整っています。

    守谷の「住環境」

    守谷は、鉄道、道路などのインフラが充実しており、街並みがきれい。

    そして、首都圏への通勤、通学も快適です。

    • 秋葉原駅までつくばエクスプレス(TX)で最短32分
    • 平日7時台の秋葉原行きは、守谷駅始発が12本
    • 道幅が広く、植栽の美しい道路
    • 下水道普及率100パーセント(農業集落排水事業も含む)
    • 市内には大小さまざまな公園が118か所
    • TX沿線で人口一人当たりの都市公園面積第1位

    守谷の「子育て」

    守谷では、毎日いろいろな場所で子育て講座やイベント、親子の交流の場を開催しています。

    • 子育て情報サイト「もりや子育てナビ」で妊娠週数・年齢に応じた情報を配信
    • 赤ちゃん全員に絵本プレゼント(ブックスタート)
    • 子育て支援施設は充実の13か所
    • 保幼小中高一貫教育
    • 全小中学校にALT(外国語指導助手)を配置
    • 全小学校に児童クラブ完備

    守谷の「自然」

    都心からわずか40キロ圏内のまちとは思えない風景を、ご覧ください。

    • 守谷野鳥のみち」で自然の中をハイキング
    • アヤメやハヤショウブ等が約43,000株咲き誇る「四季の里公園
    • 水道、農具等が完備の市民農園が2ケ所

    守谷の「楽しみ」

    守谷市では年間を通して様々なイベントが開催されております。

    • MOCOフェスタ(5月)
    • 八坂神社祇園祭(7月)
    • 守谷市商工まつり(9月)

    また、工場見学できる施設があり、製造工程を楽しみながら学ぶことができます。

    • スーパードライ ミュージアム
    • 明治なるほどファクトリー守谷

    守谷の「食」

    野菜やヨーグルト、お蕎麦やスイーツ。守谷にはおいしい地場産品がいっぱいです。

    市内の隠れた名品を探しに、ぜひ守谷のまちを探検してください。

    • 守谷SAやさい村(常磐自動車道 守谷SA上り線内)
      獲れたて野菜が、生産者の手でその日の朝に届けられ、店頭に並びます。
    • もりやコレクション(守谷駅西口)
      生鮮食材からスイーツ、手作り雑貨まで地元こだわり商品が並ぶセレクトショップです。

    守谷市ガイドマップ

    PR動画「住まう、守谷。」

    守谷市PR動画「住まう、守谷。」は、守谷市の「住みよさ」をテーマに、このまちに住むことから始まる、新しいライフスタイルをママ目線、パパ目線、子ども目線で、コンパクトにまとめました。

    守谷市動画ライブラリー(youtube)

    守谷市公式Instagram

    守谷市公式Facebook

    守谷市公式Twitter

    市民生活総合支援アプリMorinfo

    守谷市メールサービスsystem メールもりや

    お問い合わせ

    市長公室秘書課
    〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
    電話:0297-45-1111(代表)
    ファクス:0297-45-6529

    この担当課にメールを送る

    本文ここまで