守谷市ってどんなところ?
更新日:2023年10月4日
守谷市の紹介
守谷市は、利根川、鬼怒川、小貝川の清流に囲まれ、水と緑に恵まれた大地の上に形成された市街地です。
つくばエクスプレスの開業以降、さらに人口が増加し、それに伴い住環境が整い、毎年「住みよさランキング」で上位にランクインするなど、めざましい発展を遂げています。
地勢
- 位置 東経139’58’32’ 北緯35’57’05’
- 広さ 東西7.50キロメートル 南北7.20キロメートル
- 海抜 20メートル
- 面積 35.71平方キロメートル
交通アクセス
常磐自動車道
三郷料金所から谷和原ICまで約15分
つくばエクスプレス
秋葉原駅から守谷駅まで最短32分
子どもの人口増加率
つくばエクスプレス 沿線1位(全国5位)
守谷市は子どもが多いまち。若い世代が安心して子どもを育てられる環境が整っています。(2016年版都市データパック調べ)
住みよさランキング
2008年 全国第1位
毎年、東洋経済新報社が公表している「住みよさランキング」。全国791都市の中で守谷市は2008年、全国1位に。
緑被率(緑の割合)
緑地や斜面林を市が自ら購入して保全するなど、乱開発を防ぎ、計画的に緑豊かな風景を数多く残すまちづくりに積極的に取り組んでいます。
備考:守谷市の魅力がひとめでわかるパンフレット「住まうまち、もりやへようこそ!」より掲載。
関連するページ
