守谷おせっかいフォトコンテスト(終了)
更新日:2019年3月8日
募集は終了しました。
各部門から入賞1作品、全作品の中から「守谷おせっかい大賞」1作品を選出します
フォトコンテストの詳細は、下記内容をご覧ください。
応募期間
平成30年12月10日(月曜)から平成31年1月18日(金曜)
主催・問い合わせ先
守谷市役所 総務部 市長公室 秘書課
電話:0297-45-1111(代表) 内線341
応募要項
応募の際は、必ず以下を確認、同意のうえご応募ください。
応募方法
デジタルカメラ、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末で撮影した作品画像データを下記のメールアドレスにお送りください。
photocon@moriya-city.jp
メールには必要事項(応募テーマ部門、題名、撮影年月、撮影場所、作品コメント(希望者のみ任意))を記載してください。市役所へ直接持ち込むことはできません。入賞作品については、作品元データを別途通知する期日までに提出してください。なお、入賞外でも作品元データの提出をお願いする場合があります。
作品画像データ(1点)の容量
- ファイル容量3メガバイト以下
- 1920×1080ピクセル以下
- JPEG形式
応募点数
1メールアドレスにつき1点までのご応募とさせていただきます。複数の応募が判明した際は、無効となる場合があります
応募資格
守谷市在住または守谷市へ通勤・通学等されているかた。プロ・アマは問いません。個人またはグループでも応募いただけます。18歳未満のかたが応募される場合は、保護者の同意が必要です。
なお、応募者が18歳未満の場合、保護者の同意を得たうえで応募されたものとみなします。
応募作品
撮影場所は守谷市内に限らせていただきます。平成30年1月以降に、応募者自身が守谷市内で撮影した未発表作品(他の写真コンクールに応募または印刷物に使用したころのないもの)とします。画像を合成、加工したものは応募できません。ただし、トリミング、明暗・色調の補正は可能です。
その他
応募作品は返却いたしません。他の写真コンテストへの二重応募または類似作品の応募は禁止します。写真撮影禁止場所の撮影、自然や動植物に負荷をかける撮影、危険行為、法律違反と思われる作品は選外とします。応募作品の著作権・使用権は、守谷市に帰属します。被写体が人物の場合は、応募に際しては必ず本人(18歳未満の場合は保護者)から事前に承諾を得てください。個人が特定できる肖像権等の責任は、すべて応募者に帰属するものとします。
また、著作権、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害したことが判明した場合は選外とし、応募者が責任をもって対応するものとします。応募者は、著作者人格権その他いかなる権利の主張も行わないものとし、また、第三者をして行わせないものとします。応募作品は守谷市および市の関連団体(加盟事業者含む)のホームページ、制作物等に無償で使用する場合があります。
審査・入賞発表等
審査
主催者および守谷市関連団体、協力企業を予定しています。
入賞発表
平成31年2月上旬から中旬を予定。入賞者にはご応募いただいたメールアドレスに守谷市役所 秘書課から通知いたします。通知後一定期間ご返信がない場合は入選から外れる場合もありますので予めご了承ください。
入賞者表彰
守谷市による式典を予定しています(平成31年2月下旬~3月上旬)。なお式典出席のための交通費等は入賞者の負担になります。詳細は通知時にお伝えいたします。
入賞作品発表
協力企業・団体
