このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • 魅力
  • 住む
  • 楽しむ
  • もっと、守谷。
サイトメニューここまで

本文ここから

シティプロモーション戦略プラン

更新日:2022年6月7日

はじめに

 守谷市では、第二次守谷市総合計画を基本としながら、人口ビジョンの将来展望を実現するために求められる方針・施策として、「守谷市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を平成28年2月に策定しました。
 総合戦略では、「「住まう」まち(住み続けることができるまち)・守谷」を基本方針として、4つの戦略分野(基本目標)で施策を展開しています。
 その中で、本市を知ってもらう取組として、本市の強みを内外に発信し、本市のイメージを高める戦略的な広報活動「シティプロモーション」の強化を展開施策として掲げています。
 本プランは、シティプロモーションの本格的な始動に当たり、本市が取り組むべきシティプロモーションの定義や目的、方向性を示すものです。
 本プランの策定において、本市の強みや魅力を改めて洗い出し、ブランドの明確化やシティプロモーションの方向性を定め、今後、様々なプロモーション活動を行っていく上での指針とします。

守谷市シティプロモーション戦略プラン

シティプロモーション戦略プラン

関連するページ

守谷は、未来におせっかいです。

守谷おせっかいプロジェクト(MoriyaOSEKKAIproject)

まち・ひと・しごと創生総合戦略

トピックス

守谷イメージ画、プロジェクト。始まる!

「もりんフォト」 投稿募集中!

守谷市動画ライブラリー(youtube)

守谷市公式Instagram

守谷市公式Facebook

守谷市公式Twitter

市民生活総合支援アプリMorinfo

守谷市メールサービスsystem メールもりや

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市長公室秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで