このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. コミュニケーション
  3. よくある質問
  4. くらし
  5. デマンド乗合交通
  6. 守谷市デマンド乗合交通 よくあるご質問

本文ここから

守谷市デマンド乗合交通 よくあるご質問

更新日:2022年8月8日

予約について

一度に往復分の予約はできますか?

できます。

帰りの便の予約を忘れてしまったので、運転手に予約を受け付けてもらえますか?

できません。

運転手は予約の受付業務は行っておりませんので、予約センターにお電話してご予約ください。

予約時間に遅れそうなときはどうすればいいですか?

予約時間の30分前までに予約センターにご連絡ください。

30分を切ってしまいますと未乗車扱いとなります。

なお、予約状況によっては、5分以上の待機は行わず、乗車を待たずに出発することがあります。

利用について

誰でも利用できますか?

守谷市に住民登録されており、1人で乗り降りができる以下のかたがご利用できます。

  • 65歳以上のかた
  • 身体障がい者手帳、精神障がい者手帳、療育手帳をお持ちのかた

なお、同伴者として1人乗車可能です(年齢不問)。

市外へも行けますか?

行けません。

友人の家に行けますか?

行けません。

目的地にできるのは、自宅のほか、公共施設、医療機関、店舗等となります。

途中下車できますか?

できません。

あらかじめ申請した目的地以外での降車はご遠慮ください。

大きな荷物を持ち込めますか?

シルバーカー、車いす、ベビーカーは折りたたんでトランクに入る大きさであれば持ち込み可能です。

これらを持ち込む際には、予約時にあらかじめ申し出てください。

そのほかの手荷物は座席の下か膝の上における量であれば、持ち込み可能です。

すでに別のお客様がトランクを利用している場合には、この限りではありません。

急いでもらえますか

予約状況によっては、別のお客様を乗せてから目的地に向かいます。

お急ぎの場合には、あらかじめ余裕を持った予約をしていただくか、別の交通手段をご利用ください。

途中で誰か乗ってくることはありますか?

あります。

予約状況によっては、乗合となる可能性がありますので予めご了承ください。

料金について

料金はいくらですか?

区分料金
65歳以上のかた300円
身体障がい者手帳、精神障がい者手帳、療育手帳をお持ちのかた

200円

(中学生以下は無料)

同伴者(利用者1人につき1人乗車可)

300円

(中学生以下は無料)


ICカードで料金の支払いは可能ですか?

ICカードには対応しておりません。

現金でお支払いください。

お問い合わせ

都市整備部都市計画課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-2804

この担当課にメールを送る

本文ここまで