アーカスプロジェクトでは、どのようなことを行っているのか?
更新日:2014年9月9日
大きく分けて、若手芸術家を育てる事業(アーティスト・イン・レジデンス事業)と地域の皆さんが芸術を体験する機会を提供する事業(普及・交流事業)の2つです。
具体的には、国内外の有望な若手現代芸術家を毎年8月頃から12月頃まで守谷市に招へいし、「もりや学びの里」を拠点とした創作活動を人的・物的にサポートしています。
対象となる芸術家は、インターネットで国内外に向けて公募し、専門家などによる選考委員会が決定しています。
また、招へい芸術家による地域公開型の成果発表会(オープンスタジオ)やワークショップ、芸術関係者による講演会などを開催し、地域の皆さんが芸術家と交流し、新しい芸術体験をする機会を提供しています。
(お問い合わせ)
(1)茨城県地域計画課
電話029-301-2735
アドレス:http://www.pref.ibaraki.jp/
(2)アーカススタジオ
守谷市板戸井2418
電話0297-46-2600
アドレス:http://www.arcus-project.com/
