このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. コミュニケーション
  3. パブリック・コメント制度
  4. 令和4年度(3)守谷市立地適正化計画(改定案)

本文ここから

令和4年度(3)守谷市立地適正化計画(改定案)

更新日:2023年2月16日

ご意見の募集は終了しました。
ただいま、いただいたご意見を取りまとめています。

概要

市では、人口減少期にあっても持続的で安定的な都市経営を可能とするためコンパクト・プラス・ネットワークを基本的な考えかたとし、これを実現するための計画として、令和2年3月に「守谷市立地適正化計画」を策定しました。

令和2年6月に都市再生特別措置法が一部改正し、同年9月に施行されたことにより防災・減災対策を位置付ける防災指針の追加が必要になったことや、土地区画整理事業が検討されている新守谷駅周辺地区の誘導区域設定の対応を行うため改定案を作成しましたので、パブリック・コメントを実施します。

この計画の改定に当たりましては、市民の皆さんの御意見を考慮したうえで最終的に決定しますので、守谷市立地適正化計画(改定案)に対する皆さんの御意見を下記のとおりお寄せください。

皆さんからお寄せいただいた御意見の内容、それに対する本市の考えかたや修正内容についても公表いたします。

番号

3

案件名

守谷市立地適正化計画(改定案)

募集期間

令和5年1月16日(月曜)から令和5年2月15日(水曜)

担当課

都市整備部 都市計画課 市街地計画グループ

案の公表期間及び意見募集期間

令和5年1月16日(月曜)から令和5年2月15日(水曜)

資料

問い合わせ先

守谷市役所 都市計画課 市街地計画グループ
〒302-0198
守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(内線243)
ファクス:0297-45-2804
メール:toshikei@city.moriya.ibaraki.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部総務課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-2590

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

パブリック・コメント制度

情報が見つからない時は

サブナビゲーションここまで