いばらき電子申請・届出サービス
更新日:2023年4月3日
いばらき電子申請・届出サービスとは?
インターネットで申請や届出をするサービスです。
市役所へ行かなくても、市への手続きを行えます。
深夜や休日なども問いません。
利用できるサービスは?
項目 | 手続名 | 公的個人認証 |
---|---|---|
住民票・戸籍 | 住民票・除票の写しの交付請求 | 必要 |
戸籍の附票の写しの交付請求 | 必要 | |
税関連 | 住民税課税(非課税)証明交付申請 | 必要 |
納税証明交付申請 | 必要 | |
固定資産評価/公課証明交付申請 | 必要 | |
法人所在証明交付申請 | 必要 | |
子育て | 小児医療福祉費受給者証交付申請(マル福) | 必要 |
児童クラブ | 児童クラブ休所届 | 不要 |
児童クラブ変更・退所届 | 不要 | |
国民健康保険 | 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定に係る申請 | 不要 |
国民健康保険税(料)簡易申告 | 必要 | |
修学中被保険者該当届 | 必要 | |
介護 | 居宅サービス計画作成依頼(変更)届出 | 必要 |
介護保険負担限度額認定申請 | 必要 | |
介護保険被保険者証再交付申請 | 必要 | |
介護保険住所地特例適用・変更・終了届 | 必要 | |
情報公開 | 公文書の公開請求 | 不要 |
情報の任意的開示申出 | 不要 | |
廃棄物 | 粗大ごみ申し込み | 不要 |
生ごみ堆肥化事業 参加申し込み | 不要 | |
犬の登録 | 犬の登録事項変更届出 | 不要 |
犬の死亡届出 | 不要 | |
その他 | 犬猫里親登録申請 | 不要 |
- 手続きによっては、本人確認のため、マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス(公的個人認証サービス都道府県協議会)が必要となります。
- 茨城県の手続きも可能です。
ホームページ(システム)は?
問い合わせ先
このサービスを初めて利用する場合は?(操作マニュアル)
市への手続きは?
市役所各担当課
電話:0297-45-1111(代表)
県への手続きは?
茨城県庁各担当課
電話:029-301-1111(代表)
公的個人認証サービスは?
市役所総合窓口課
電話:0297-45-1111(代表) 内線112
