家庭用食材の放射性物質検査(令和4年3月で終了)
更新日:2022年2月10日
市では、消費者庁から貸与された放射性物質検査機器を用いて、自家栽培野菜などの家庭用食材における放射性物質測定検査を実施しています。検査を希望されるかたは下記内容によりお申し込みください。
家庭用食材の放射性物質検査の終了について
平成23年3月11日に発生した東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により、自家栽培野菜などの家庭用食材における放射性物質測定検査を平成24年度から実施してまいりました。家庭用食材においては、現在に至るまで国の基準を超える放射性物質の検出はなく、検査需要も減少していることから、家庭用食材における放射性物質測定検査を令和4年3月をもって終了します。
検査申込方法
年末年始に受付休止期間と検査を休止する日があります。
検査対象
市内で生産された自家栽培野菜など
検査場所
守谷市学校給食センター内
(住所:守谷市大柏1064番地の2)
電話:0297-48-0253
検査予約
検査日前日の午前中までに電話で予約してください。一人1食材(検体)のみお申込できます。(検査費用は無料)
予約受付時間
午前9時30分から正午まで
(月曜日から金曜日、祝日、年末年始は除く)
予約専用電話番号
電話:0297-48-7363
検査日時
火曜日(祝日は除く)
午後1時から午後3時30分
注意
1日2食材(検体)まで
食材持ち込み方法
予約した検査日の午後1時から午後2時までに、守谷市学校給食センターに持参してください。
食材(検体)
食材(検体)500グラム程度を1センチ角以下の大きさにして、ビニール袋かプラスチック容器などに入れてください。
注意
検査結果は午後4時以降に食材(検体)と一緒にお渡しします。
検査機器
アクロバイオ株式会社製シンチレーション検出器
検査対象放射性物質
- 放射性ヨウ素131
- 放射性セシウム134・137
注意
どちらも検出限界は、10ベクレル/キログラム以上
