うれしいひなまつり(北園保育所)
更新日:2022年3月16日
桃の節句ともいわれる3月3日のひなまつりは、女の子の健やかな成長を願う二十四節気のひとつです。昔は今のような飾り雛ではなく、紙で作ったお雛様を川に流して、病気やけがを持っていってもらう「流し雛」が行われていたそうです。
保育所でも、子どもたちの健やかな成長を願って各クラスでお雛様を作りました。かわいいお雛様が出来上がり、ホールやお部屋がとても賑やかになりました。
子どもたちの作品
手形足形を使った0歳児
かわいい表情の1歳児
個性豊かな2歳児
ふわふわ衣装の3歳児
ぼんぼりが華やかな4歳児
立体的に作った5歳児
玄関に飾られた雛人形
興味津々で見つめる子どもたち
ひなまつりの行事食
お給食
- ちらし寿司
- すまし汁
- れんこんとえびの寄せ揚げ
- ごま和え
- ひなあられ
3時のおやつ
- いちご姫(洋風大福)
- ひよこ・もも組はいちごゼリー
