このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 土塔中央保育所、北園保育所
  4. クリスマス会
  5. クリスマスを楽しもう・冬の保育スナップ 土塔中央保育所

本文ここから

クリスマスを楽しもう・冬の保育スナップ 土塔中央保育所

更新日:2022年12月23日

楽しいクリスマスって?

12月の一大イベントクリスマス。クリスマスシーズンになると「メリークリスマス」というフレーズが、至る所から聞こえてきます。

「メリークリスマス」の意味は「楽しいクリスマスを」や「クリスマスおめでとう」。

「メリー」には「楽しい」や「陽気な」といった意味があるそうです。

つまり、クリスマスという日をみんなで楽しもうと伝え合う明るい挨拶なんだそうです。

みんなでクリスマスの準備をしよう

素敵な飾りがいっぱい

保育所は、乳児から5歳まで幅の広い年代の子どもたちが一緒に生活しています。

子どもたち、職員みんなで楽しいクリスマスにしようと、クリスマスの飾り付けを子どもたちと一緒におこない、保育所一体となってクリスマスムードを作っています。

各クラスで思考を凝らした子どもたち手作りのクリスマスの制作が、ツリーを華やかにしてくれます。

作品が仕上がったクラスから、自慢の作品をツリーに飾ります。

初めてのクリスマス制作 0歳児

0歳児クラスは、もしかしたらサンタさんやプレゼントのことは、まだまだわからないかもしれないけれど、ピカピカ光るツリーを見つけると、笑顔で「あったよ」と保育士に指を指して知らせたりと、楽しい雰囲気に心を躍らせているみたいです。

今年は、生まれて2回目のクリスマス。

保育士と一緒にリース作りを楽しみました。

先生と一緒にリースを作ったよ

絵の具を垂らした画用紙をビニール袋に入れて子どもたちに渡すと、下に置いて両手で擦り始めました。

端に固まっていた絵の具が広がっていく様子が面白かったようです。

そして、今度は画用紙を自分の近くに引き寄せて、小さな手で力強くぎゅっと握り感触を楽しんでいるようでした。

子どもたちが染めた画用紙を、保育士が色々な形に切り始めると、何ができるの?と興味津々。

出来上がったブーツや手袋の形を見せると、手を伸ばす様子がありました。

リースと一緒に手渡すと好きな場所に貼っていました。

途中お隣の友だちの様子も気になったようで、のぞき込む姿がありました。

素敵なクリスマス飾りができました

各クラス自慢のリース

クリスマスツリーに自慢のリースを飾ろう

素敵な飾りで華やかに

楽しかったクリスマス会

ろうそくの灯りってあたたかいね

「今日はクリスマス会だね。」と心はずませ登所してきた子どもたち。

窓に貼ったステンドグラスからこぼれる光のおごそかな雰囲気の中、キャンドルサービスから始まりました。

年長児が一人一本ずつろうそくを持ち、保育士から火を分けてもらいました。

落ち着いた立ち姿の年長児、炎を見つめながら、あたたかいご飯が食べられることに感謝しました。

お楽しみのゲームは「あわてんぼうのサンタクロースにプレゼントを届けよう」

5歳児と0・1・2歳児、3歳児と4歳児がペアを組み、サンタさんが袋に入れ忘れたプレゼントを、袋に入れるお手伝いをします。

途中に段差を登ったりトンネルをくぐったりゴム紐をまたいだり難所を進みます。

二人で協力してプレゼントを持って行こう。

大きい子が小さい子を優しくリードする姿があちらこちらで見られました。

段差を登りたい0歳児。

0歳児の動きに決して焦らせることなく歩調とソリの高さを考え自分で体勢を変えていた5歳児。

自分より小さい子を気遣う優しい姿があり心温まる場面でした。

0歳児も自分のペースで登りきることができて満足した表情でした。

お昼寝前にはパネルシアター

プレゼント届いたよ。サンタさんありがとう。

お昼寝から目覚める頃にシャンシャンシャンシャンとスズの音が聞こえてきました。

「何の音?」「スズの音?」「もしかしてサンタさん?」と外を覗いててみると、庭に「Merry Christmas」の文字が書いてありました。

そして、窓の外にプレゼントが置いてあるのを見つけて「うわ。プレゼントがおいてあるよ」「本当?」「やった。サンタさんきてくれたんだ」と大興奮の子どもたちでした。

クリスマス給食

栄養士コラム

今年の土塔中央保育所のクリスマス会のメニューは、リースに見立てたケチャップライスや、ツリーの形のハンバーグでお祝いしました。

メニュー

  • クリスマス・リースライス
  • コンソメスープ
  • ツリーハンバーグ
  • ハッシュドポテト
  • 三色ゼリー

冬の保育スナップ

各クラスの子どもたちの様子を紹介します

お問い合わせ

守谷市土塔中央保育所
〒302-0110 茨城県守谷市百合ケ丘二丁目2539番地の1
電話:0297-48-1876
ファクス:0297-48-8799

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

クリスマス会

情報が見つからない時は

サブナビゲーションここまで