このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

離乳食相談会

更新日:2023年3月20日

令和5年度は個別での離乳食相談を実施します。

離乳食の進めかた、作りかた、量やバランスなどについて、離乳食に関する相談を栄養士が個別で受け付けます。

概要

対象の目安

離乳食教室 初期

生後5~6か月頃のお子さん

離乳食をこれから始める、というかたも予約できます。

離乳食教室 後期

生後9~11か月頃のお子さん

ご希望のかたは歯科衛生士にお口のケアについての相談もできます。

内容

離乳食に関する個別相談

担当

離乳食教室 初期

栄養士

離乳食教室 後期

  • 栄養士
  • 歯科衛生士

日程

令和5年度 離乳食相談会の日程
初期(5~6か月頃) 後期(9~11か月頃)
2023年4月10日(月曜) 2023年4月11日(火曜)
2023年5月22日(月曜) 2023年5月23日(火曜)
2023年6月12日(月曜) 2023年6月13日(火曜)
2023年7月18日(火曜) 2023年7月19日(水曜)
2023年8月21日(月曜) 2023年8月22日(火曜)
2023年9月11日(月曜) 2023年9月12日(火曜)
2023年10月25日(水曜) 2023年10月26日(木曜)
2023年11月21日(火曜) 2023年11月22日(水曜)
2023年12月19日(火曜) 2023年12月20日(水曜)
2024年1月15日(月曜) 2024年1月16日(火曜)
2024年2月20日(火曜) 2024年2月21日(水曜)
2024年3月11日(月曜) 2024年3月12日(火曜)

時間

午前9時30分から午前11時30分
(相談時間は30分)

会場

保健センター(守谷市本町631番地の1)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。保健センター(もりやマップで地図を見る)

持ち物

  • 母子健康手帳
  • アンケート(初期は3~4か月児健診通知に同封、後期は9~11か月児健診通知に同封)

アンケートについて

  • 事前に記入をお願いします。
  • (アンケートがお手元にない場合)保健センターへお問い合わせください。

定員

定員15人(先着順)

申込方法

電話のみ

参加ご希望の方は、教室開催日の3日前(土曜・日曜・祝日は含めず)までにお申込みください。
(定員になり次第、受付終了。)

申込み先

守谷市保健センター
電話:0297-48-6000

受付時間

平日
午前8時30分から午後5時15分まで

お申込み後、キャンセルする場合は必ず当日までにご連絡ください。

お問い合わせ

守谷市保健センター
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1
電話:0297-48-6000
ファクス:0297-48-6319

この担当課にメールを送る

本文ここまで