このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

母子保健推進員

更新日:2023年6月7日

「母推さん」こと母子保健推進員って?

現在、守谷市には、市から委嘱を受けた40名の「母子保健推進員」がいます。

母子保健推進員は、妊婦さんや赤ちゃんを持つお母さんと行政のパイプ役となる身近な相談相手です。

守谷市で安心して妊娠・出産・育児ができるよう(1人で悩まないように、孤独な子育てとならないように)訪問活動等を行っています。

母子保健推進員の主な活動

赤ちゃん家庭応援訪問

生後8か月から9か月ごろの児のいるご家庭を訪問し、ママやパパの子育てに関するお悩みを聞いたり、地域の子育て支援の情報等のご案内をしています。

親と子のふれあいの集い・はじめましての会

小学校区ごとに、保健センターや児童館・公民館などで開催しています。

子どもとの遊び方(手遊び)を伝えたり、同じぐらいの歳の子を子育てしている親が知り合える場になっています(生後4か月から1歳ぐらいまでの親子が対象)。

現在、新型コロナウイルス感染症等対策のため、限定的に開催しています。

あなたの地区の母子保健推進員

3~4か月児健康診査時に、赤ちゃん家庭応援訪問のご案内とともに、担当をご紹介しています。

お問い合わせ

守谷市保健センター
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1
電話:0297-48-6000
ファクス:0297-48-6319

この担当課にメールを送る

本文ここまで