このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

妊娠期から産後期の健康診査

更新日:2022年11月15日

妊婦健康診査を定期的に受けましょう

お母さんとおなかの赤ちゃんの健康のため定期的に妊婦健康診査を受けましょう。

守谷市では妊娠期に14回(多胎妊婦は19回)まで、妊婦一般健康診査受診票を利用して健康診査費用の助成をしています。

茨城県内医療機関及び、守谷市と契約している県外医療機関で受けられます。

(県外の医療機関及び助産院を利用されるかたは、事前に子育て世代包括支援センターまたは保健センターまでお問い合わせください。)

対象者

守谷市に住民登録がある妊婦

妊婦健康診査の目安

多胎妊婦は、単胎妊娠の場合よりも多くの妊婦健診受診が推奨されています。

妊婦健診の追加受診による多胎妊婦の経済的負担の軽減を図るため、追加で5回分の妊婦一般健康診査受診票(多胎妊婦用)を交付しています。

妊娠23週まで

4週に1回

妊娠24週~妊娠35週

2週に1回

妊娠36週~出産

1週に1回

産婦健康診査を受けましょう

守谷市では産後のお母さんの健康状態、ご自身では気づきにくい「産後うつ」の予防と早期対応をするために、産婦健康診査受診票を利用して健康診査費用の助成をしています。

茨城県内医療機関及び、守谷市と契約している県外医療機関で受けられます。

(県外の医療機関及び助産院を利用されるかたは、事前に子育て世代包括支援センターまたは保健センターまでお問い合わせください。)

対象者

守谷市に住民登録がある産婦

産婦健康診査の目安

2週間健診は、実施していない医療機関もあります。

各自で受診予定の医療機関に確認してください。

出生日から概ね2週間後

1回

出生日から概ね1か月後

1回

妊産婦一般健康診査受診票利用

茨城県内医療機関・助産院

ご利用いただけます。

県外 契約医療機関・助産院

ご利用いただけます。

県外 契約外医療機関・助産院

ご利用いただけません。

償還払いの手続きが必要です。

償還払い(公費負担分の費用を払い戻しいたします)

守谷市と契約をしていただけない医療機関等では、「妊産婦一般健康診査受診票」を利用することができません。

妊産婦一般健康診査にかかった費用は医療機関等の窓口でお支払いいただき、後日、必要書類をお持ちのうえ保健センターにお越しください。

書類を審査のうえ、公費負担の費用を払い戻しいたします。

申請受理後、指定口座にお振込みいたします(1か月程度かかりますのでご了承ください)。

申請に必要な書類等

  1. 母子健康手帳
    (受診日・検査結果・医療機関名が記載されていること)
  2. 医療機関等発行の領収書(原本)及び明細書
    (受診ごとに、受診者氏名・受診年月日・領収金額・医療機関等の名称・所在地の記載が必要)
    注意:領収書を紛失された場合は、償還払いを受けることができませんので大切に保管してください。
  3. 守谷市発行の妊産婦一般健康診査受診票
    (医師が検査結果を記載した「妊産婦一般健康診査受診票」注意:書類作成費用(本人負担)が発生する場合がありますので、あらかじめ医療機関等の窓口にご確認ください。費用が発生する時は、記入をしてもらわずに、使わなかった受診票をそのままお持ちください。)
  4. 印鑑
    (スタンプ式不可)
  5. 振込口座のわかるもの
    (通帳・カード等(ゆうちょ銀行は通帳))
  6. 健康診査受診料償還払い請求書
    (保健センターで記入、または下記よりダウンロード)

申請期間

妊産婦一般健康診査を受診された日から1年以内

新生児聴覚検査

生まれて間もない時期に行う検査です。

詳しくは以下リンクをご参照ください。

新生児聴覚検査

転入された妊産婦のかたへ

母子健康手帳は、転入前の市区町村で交付されたものをそのままご利用いただけます。

転入前の市区町村で交付された妊産婦一般健康診査受診票は、ご利用いただけません。

守谷市のものと交換になりますので、市役所子育て世代包括支援センターにて手続きが必要となります。

持ち物

  • 身分証明書
  • 母子健康手帳
  • 前住所地で交付された妊産婦健康診査受診票
  • 印鑑

転出される妊産婦のかたへ

転出された日から守谷市で交付された妊産婦一般健康診査受診票をご利用いただけません。

転出先の市区町村にて、交換していただく必要があります。

詳しくは転出先の市区町村へお問い合わせください。

いばらき身障者等用駐車場利用証(妊娠7か月以降)

いばらき身障者等用駐車場利用証がご利用いただけます。

母子健康手帳をご持参のうえ、市役所 社会福祉課または保健センターにて申請してください。

詳しくは以下リンクをご覧ください。

いばらき身障者等用駐車場利用証制度をご利用ください

妊婦検診の肝炎ウイルス陽性者に対する初回精密検査費用の助成

茨城県では、妊婦検診の肝炎ウイルス検査で陽性になったかたを対象に、初回精密検査費用を助成しています。

助成対象者や助成額等、詳細は以下をご参照ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。妊婦検診の肝炎ウイルス陽性者に対する初回精密検査費用の助成開始について(茨城県)

お問い合わせ

守谷市保健センター
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1
電話:0297-48-6000
ファクス:0297-48-6319

この担当課にメールを送る

本文ここまで