新生児訪問・未熟児訪問
更新日:2020年3月31日
新生児訪問は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、訪問時はマスク着用や手洗いの励行に留意しながら、必要に応じて行っております。
生後2か月頃までの赤ちゃんとその保護者に対して、新生児訪問・未熟児訪問を行っています。
対象
- 守谷市在住で、生後2か月頃までの赤ちゃんとその保護者(生後2か月頃までの間、市外に里帰りの場合は子育て世代包括支援センターにご相談ください。)
- 市内に里帰り中の生後2か月までの赤ちゃんとその保護者 (訪問をご希望のかた)
内容
赤ちゃんの体重測定や発育確認、育児や栄養に関する相談、出産後の健康相談など
利用方法
出生後、市役所へ出生届出の際に、子育て世代包括支援センターへ、妊婦一般健康診査受診票のつづりの最後にある「新生児訪問連絡票」(ハガキ)または「出生連絡票」を提出してください。平日時間外や他市町村で出生届出をされた方は、お電話いただくか、または出生連絡票をFAXでお送りください。
ご連絡がないかたでも、出生届が出された後、子育て世代包括支援センターから連絡を入れています。
訪問者
守谷市保健センター・子育て世代包括支援センター 保健師・保育士
もしくは守谷市助産師グループ助産師
