コロナ禍による受入制限・PCR検査
更新日:2022年1月24日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、すこやかルームでの「受入の制限」と「利用時のPCR検査」を実施しています。
受入の一部制限
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、すこやかルームでの受入を一部制限いたします。
次のいずれかに該当するお子さんは、すこやかルームの利用ができません。
- 新型コロナウイルス感染症を発症している
- 本人または同居するかたが海外から帰国してから14日を経過していない
- 濃厚接触者
- 発熱等の症状があり、その原因が明らかでない児童
(インフルエンザ等の感染症の確定診断が出ている場合は利用できます。)
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
利用時のPCR検査実施
すこやかルームの利用前にPCR検査を行います。
ご利用のお子さん及び保護者様にはご負担をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
「すこやかルーム」ご利用時のPCR検査手順
- 「すこやかルーム」へご連絡いただき、利用の予約及びPCR検査の受けかたを確認してください。
- PCR検査は利用日の前日または当日朝に総合守谷第一病院にて診療の一環として行います。PCR検査は、医療保険が適用されます。(出典:厚生労働省ホームページ)
- 検査結果が陰性の場合ご利用いただけます。
- PCR検査の結果のほか、かかりつけ医等が発行する「診療情報提供書」も必要となりますので、あらかじめ受診をしてください。
