病児・病後児保育事業
更新日:2022年12月1日
保護者の勤務などで家庭などでの保育が難しいとき、体調が悪いお子さんの保育を一時的に支援する事業を以下のとおり「すこやかルーム」として委託により実施しています。
利用には登録・予約が必要です。
また、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う制限がありますので、ご確認ください。
対象となるお子さん
次のすべてに該当する場合
対象要件
- 病気回復期又は回復期ではないが症状の急変が認められず、保育所等での集団保育が困難
- 生後6か月から小学校6年生まで
- 保護者の勤務や傷病、事故、出産、冠婚葬祭等により家庭における保育が困難
- お子さんが守谷市に住所を有する又は保護者が守谷市内に勤務している
(注意)
利用は原則守谷市民のかたが優先となり、市外のかたは利用申込時に定員に満たない場合のみとなることをご了承ください。
利用できる目安
次のすべてに該当する場合
- 医師の診察を受け、病児・病後児保育室の利用が可能と診断された。
- 診察した医師から、病児・病後児保育室利用を可とする旨を記載した所定の「診療情報提供書」を発行してもらっており、それを利用時に提出できる。
主な症状の目安
- 熱が概ね38度未満(解熱剤使用の際は、6時間経過後の体温)で、ぐったりしていない。
- ミルクや水分を自力で取ることができ、脱水症状がない。
- 食欲があり、食事も半分程度は食べることができる。
- 強い腹痛がなく、嘔吐や下痢の症状があったとしても、軽くなる傾向にある。
- 呼吸困難症状がない(極端にゼーゼーしていない)。
- 入院の必要がなく、重症化する危険性が低い。
- 何人かのお子さんと一緒に集団保育を受けることができる。
注意
- 上記に該当していても、感染症の種類や症状・予防接種の状況等により、利用できない場合があります。
- 先に予約がある児童の感染症の種類により、利用できない場合があります。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、「受入の制限」「PCR検査の実施」をしています。
施設概要
実施施設
すこやかルーム
住所:守谷市松前台一丁目16番地6
電話:0297-45-2194
運営主体
社会医療法人社団光仁会 総合守谷第一病院(守谷市の委託事業者)
利用期間及び保育時間等
定員
1日につき3人まで
利用期間
初回利用日から起算して7日間以内(土曜、日曜、祝日を含む。)
(備考)保育施設では、通常の保育内容に準じた保育を行います。
保育時間
月曜から金曜
午前8時から午後6時
土曜
午前8時から午後1時
休業日
- 日曜日
- 祝日
- 12月29日から1月3日
利用料金
1日1人当たり
- 5時間以内:1,000円
- 5時間超:上記料金に1時間当たり200円加算(1日最大2,000円)
注意
- その他実費経費がかかる場合があります。
- 生活保護世帯または市町村民税の非課税世帯は、証明書の写しを利用申込までに提出いただくと無料となります(証明書発行に係る費用は自己負担です)。
- 幼児教育・保育の無償化に伴い、子育てのための施設等利用給付認定(保育認定に限る。)を受けたかたは、申請することで利用料の償還を受けることができます。
保護者のみなさまへのお願い
すこやかルームでは定員以上の予約があった場合、予約をお断りさせていただいており、ご迷惑をおかけしております。
一方で、利用直前のキャンセルもあり、実際にはほかのお子さんが利用できるケースもございます。
キャンセルされる場合には、早めの連絡にご協力いただきますようお願い申し上げます。
問い合わせ先
すこやかルーム
電話:0297-45-2194
その他の病児保育施設について
守谷市が実施する病児保育(すこやかルーム)以外にも、お子さまの病児保育を実施している施設があります。詳細は直接施設にお問い合わせください。
施設名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
守谷松並青葉のぞみ保育園 病児保育室 | 守谷市松並青葉四丁目23番地7 | 0297-21-4001 |
