利用当日の持ち物
更新日:2023年3月31日
利用当日の持ち物です。
事前に準備が必要な書類などがあるため、ご確認ください。
利用登録や予約方法は以下リンクをご確認ください。
利用当日の持ち物
- 守谷市病児・病後児保育事業利用申込書(様式第3号)
- 病児・病後児保育利用記録
- 診療情報提供書(かかりつけ医記入後のもの)
- 問診票(アレルギーについて)
- 同意書
- お子さんの健康保険証の写し
- 母子手帳
- 薬(かかりつけ医からもらった薬をその日飲む分だけ(市販薬の持参不可))
与薬依頼書(様式第3号の裏面)に記入 - 着替え一式 2組
- パンツ、又は、紙オムツとおしり拭き
- バスタオル 2枚(布団に巻く用、掛ける用)
- ハンドタオル 2~3枚
- マスク(忘れた場合は当日購入していただく場合があります。)
感染症等の予防のため、着用可能なお子さんにご準備いただくものです。
新型コロナウイルス感染症に特化したものではありません。 - 汚れもの袋
- お気に入りのおもちゃ、本
- おやつ(2回分あると良い。)
- 慣れている飲料水、又は、イオン水等
- お弁当
- 哺乳ビン(必要なかた)
- 食事用エプロン(必要なかた)
該当するかたのみ必要な書類
生活保護世帯
生活保護受給が証明できる書類(写し)
取得場所
市役所 1階 社会福祉課(市外のかたは住所登録地の市役所担当課)
市民税非課税世帯
世帯全員の非課税証明書(写し)
- 1月から5月の利用:前年度用
- 6月から12月の利用:今年度用
取得場所
市役所 1階 総合窓口課
(守谷市に転入されたかたの場合)
- 1月から5月の利用:前年の1月1日現在の住所登録地にある市役所等
- 6月から12月の利用:その年の1月1日現在の住所登録地にある市役所等
市外のお子さんで、保護者が守谷市内に勤務する場合
勤務先のわかる書類(健康保険証や社員証等)
取得場所
勤務先
利用当日必要書類
守谷市病児・病後児保育事業利用申込書(様式第3号)(ワード:65KB)
守谷市病児・病後児保育事業利用申込書(様式第3号)(PDF:170KB)
問い合わせ先
すこやかルーム
電話:0297-45-2194
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
