保育所年間行事
更新日:2022年5月20日
4月 | 入所式 |
---|---|
5月 | 親子レクリエーション、いも苗植え |
6月 | 年長児お楽しみ会 |
7月 | 夏祭り |
10月 | 運動会、遠足 |
11月 | いもほり |
12月 | クリスマス会 |
2月 | 豆まき、保育参観 |
3月 | お別れ会、修了式 |
保育所行事の紹介
4月 入所式
胸にバッチを付け、親子でひとつ大きくなったことを喜び合います。
新しいお友達も増えます。
5月 親子レクリエーション、芋苗植え
親子レクリエーション
親子で楽しい一日を過ごします。
芋苗植え
各保育所の畑にさつまいもの苗を植えます。
6月 年長児お楽しみ会
自分達でカレーを作ったり、キャンプファイヤーや肝だめしと楽しいひと時を過ごします。
7月 夏祭り
各クラス手作りのおみこしをみんなで力を合わせてかついだり、年長さんがたたく和太鼓も迫力があり、とってもかっこいいです。親子で手作りの夜店をまわったり、地域のみなさまも加わっての盆踊りもあります。
10月 運動会、遠足
運動会
日ごろ、各年齢で楽しんでいる遊びなどからヒントを得て、楽しい競技を考えていきます。各年齢ごとのダンスでは、小さいクラスはかわいらしく、大きいクラスはかっこよく踊ります。年長さんのリレーでは、走るスピードが速くとっても盛り上がります。
遠足
中央、北園の4歳、5歳のお子さんがいっしょに集まり、各年齢ごとに大型バスに乗って出かけます。
- 4歳 アクアワールド茨城県大洗水族館
- 5歳 東武動物公園
11月 いもほり
5月に植えた芋苗「大きなお芋あるかな」と期待を胸に土を一生懸命掘る子ども達。大きなお芋が見つかると「先生見てー」ととってもうれしそうに見せてくれます。掘ったお芋はふかしてみんなでほおばります。
12月 クリスマス会
保育所のお友達や保育士でクリスマスソングを歌ったり、グループに分かれてゲームをして過ごします。昼食は給食先生手作りのクリスマスにちなんだ食事をみんなで食べます。お昼寝の時は、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれます。
子ども達はサンタにびっくりです。
2月 豆まき、保育参観
豆まき
保育所にやってきた赤鬼、青鬼に向かって、子ども達は必死に豆をぶつけて(泣き虫鬼やいじわる鬼など)鬼を退治します。
保育参観
4月から楽しんで歌ってきた歌や、年長さんになると劇などそれぞれの年齢の成長をお家の人に見てもらいます。
3月 お別れ会 、修了式
お別れ会
優しく面倒を見てくれた年長さんと、一緒にゲームをしたり給食をたべて、最後にまた楽しい思い出をたくさん作ります。
修了式
年長さんとのお別れ。ひとりひとり所長から修了証書をもらいます。お家のかたへ「ありがとう」の言葉を添えて、修了証書を渡す場面はジーンと涙を誘います。年長さんの大好きな歌を小さいお友達もいっしょに歌って年長さんの修了をお祝いします。
