夢っ子ひろばの紹介!
更新日:2023年6月13日
夢っ子ひろばってどんなところ?
「夢っ子ひろば」は、子育て中の親子が気軽に遊んだり交流ができ、子育ての不安や心配事の相談ができる守谷市の地域子育て支援センターです。
室内で自由に遊べるひろばを市内複数箇所で開催しています。
開催時間中の都合の良い時間に遊びにきてください。
午前と午後の終わり頃にみんなで楽しむ手遊びやふれあい遊びのお楽しみの時間もありますよ!
(正午から午後1時まで休館)
利用できるかた
生後1か月から未就園のお子さんとその保護者、妊婦さんが利用できます。
就園しているお子さんは「夢っ子ひろばのぎさき」を利用してください。
実家が守谷市、パパ・ママの兄弟姉妹が守谷市在住のかたも利用できます。(ただし、予約活動はできません)
(小学生以上のお子さんの利用はご遠慮ください)
初めてご利用されるかたへ
初めてひろばを利用されるお子さんと保護者のかた向けに「はじめましてようこそ夢っ子へ」を開催しています。
ひろばのスタッフがみなさんの架け橋になりますので、新しいおともだち作りにぜひ親子で遊びにきてくださいね。
各ひろばの紹介
開催日と時間は講座等により変更されることがあります。
月のおたより、市のホームページ、お電話等でご確認ください。
すべてのひろばの連絡先は夢っ子ひろば のぎさきにある「地域子育て支援センター」です。
地域子育て支援センター
電話:0297-45-2462
注記
状況により、開催時間や利用条件が変わりますので、ご利用前に「夢っ子ひろばご利用時のお願い」をご確認ください。
夢っ子ひろば のぎさき
住所
開催日
月曜、火曜、木曜、金曜
午前9時30分から午後3時30分
(正午から午後1時まで休館)
庭開放は午前9時30分から午後4時
ランチ
当面の間ご利用できません。
夢っ子ひろば のぎさきのお外紹介
夢っ子ひろば のぎさきのお部屋紹介
園庭には、砂場、ぶらんこ、すべり台などの遊具があります。
砂場は屋根がついていて日差しが強い日や少しの雨が降っている時でも気にせず遊べます。
室内は全年齢のおともだちが遊べる広めのお部屋と1歳未満の赤ちゃんが遊べるお部屋(兄弟は入室OK)があります。
夢っ子ひろば ほくえん
ひろばの入口です。インターホンを押してくださいね。職員がお出迎えします。
お子さんが靴を脱いだり、履いたりしやすいように椅子を用意しています。
大きなブロックのすべり台があります。
和室もあります。
夢っ子ひろば おおがしわ
住所
守谷市大柏558番地(大柏生活改善センター)(もりやマップで表示します)
開催日
毎月3回水曜
(開催日は毎月のおたよりでご案内します)
午前10時から午後3時
(正午から午後1時まで休館)
ランチ
当面の間ご利用できません。
ここが入口です。
この看板が目印です。
ボールプールがあります。
夢っ子ひろば 守中
守中ひろばの入口です。
動物のトンネルがあります。
出前広場 北守谷
住所
守谷市板戸井1977番地の2(北守谷公民館2階多目的ホール)
開催日
毎月1回月曜
(開催日は毎月のおたよりでご案内します)
午前10時から午後2時
(正午から午後1時まで休館)
月1回の開催になりますが広々としたお部屋に玩具を用意して待っています。ぜひ遊びにきてくださいね。
出前広場 中央公民館
住所
守谷市百合ケ丘二丁目2540番地の1(2階和室)
開催日
毎月1回水曜
午前10時から正午
(開催日は毎月のおたよりでご案内します)
毎月1回の開催ですが、たくさんのおもちゃを用意して待っています。令和2年度にリニューアルオープンした綺麗な和室でのびのび遊びましょう!
夢っ子ひろば みずきの
住所
守谷市みずき野五丁目4番地1(郷州小学校1階)(もりやマップで表示します)
校庭を背中にして校舎を見て左から2番目のお部屋です。
開催日
水曜、金曜
午前9時30分から午後3時
(正午から午後1時まで休館)
(注記)
都合により休館となる場合もあります。
ランチ
当面の間ご利用できません。
お問い合わせ
こども未来部のびのび子育て課地域子育て支援センター
〒302-0117 茨城県守谷市野木崎1947番地の2
電話:0297-45-2462
ファクス:0297-48-8804
