このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

バラの巻き寿司

更新日:2015年3月5日

平成27年2月25日(水曜日)に行われた夢っ子クッキングのレシピです。

バラの巻き寿司

平成27年2月25日(水曜日)に行われた夢っ子クッキングのレシピです。切り口がお花に見えるかわいいお寿司です。ぜひお試しください。

材料(4人分)
ご飯 600グラム(2合)
すし酢 50cc
焼き海苔 5枚
紅しょうが 30グラム
でんぶ 大さじ4
たらこ 2腹
3個
野沢菜漬け 6本
サラダオイル 小さじ1

作り方

1.薄焼き卵を6枚焼き、11cm×18cmに切っておく。
 240グラムのすし飯にでんぶ大さじ4を混ぜ3等分する。
(卵の大きさは厚焼き玉子を焼く長方形のフライパンを目安にしてください)
2.焼き海苔1枚をたて3cm横18cmに切り9本作っておく。
3. まきすの上にラップと薄焼き卵を横長におき、ピンクのすし飯とたらこと紅しょうがを  
  所々に置き、上下2枚をつなぎ手前からしっかりと巻く。しばらく形が落ち着くまで
  ラップのままおいておく。同じようにあと2つ作る。

4.焼き海苔1枚と3分の1を縦長にご飯粒でくっつける。
 すし飯120グラムをむこう3cm残して広げる。
 3cm幅の、のりを均等に3枚置き菜箸で抑えてくぼみをつける。
そこに野沢菜を入れます。のこりも同様に2本作る。

5. 4の上に薄焼き卵の巻物をほぼ真ん中にのせて手前を向こうのすし飯の端に合わせる
  ように巻き、巻き終わりを下にして両端のすし飯を軽く押し込んで形を整える。
  包丁をぬれふきんで拭きながら適当なはばに切って食べます。残りも同様に作る。

お問い合わせ

こども未来部のびのび子育て課地域子育て支援センター
〒302-0117 茨城県守谷市野木崎1947番地の2
電話:0297-45-2462
ファクス:0297-48-8804

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

レシピ集

このページを見ている人は
こんなページも見ています

情報が見つからない時は

サブナビゲーションここまで