違う区域の小中学校に通わなければならない
更新日:2013年2月1日
事情により、市内での住所変更をした場合や特別な事情がある場合には、申し立てにより通学区域を変更することができます。だたし、この申し立てについてはすべてが認められるというわけではありませんので、ご注意ください。
- 学校教育課の窓口で、就学校変更申立書に必要事項を記入し提出してください。
- 下表にしたがい、教育委員会で協議します。
- 就学校変更の可否について現在通学している学校を通して、または直接通知します。
番号 | 変更要件 | 書類 | 期間 |
---|---|---|---|
1 | 転居の場合(学年途中) | 申立書 | 適当と認められる期間 |
2 | 1年以内に予定する転居予定地の学校への学年、学期当初からの転校を希望する場合 |
|
適当と認められる期間 |
3 | 1年以内に予定する住宅の建て替え等による一時的な転居 |
|
適当と認められる期間 |
4 | 公共事業による移転等 | 申立書 | 申出期間まで |
5 | 災害等による一時的な転居 | 申立書 | 適当と認められる期間 |
6 | 父母の勤務場所や自営業地等の指定校に就学を希望する場合 |
|
学年末まで |
7 | 父母の就労により養育する祖父母宅等の住所地指定校に就学を希望する場合 |
|
学年末まで |
8 | 実際の生活拠点のある住所地指定校への就学 |
|
学年末まで |
9 | 住民登録以外の学区の町内会に加入するなど希望学区の地区活動に密接な関係にある場合 |
|
申出期間まで |
10 | 指定校に対応する特別支援学級が無い場合や心身上の理由による就学への配慮が必要な場合 | 申立書 | 申出期間まで |
11 | いじめ・不登校の解消のために転校を希望する場合 | 申立書 | 申出期間まで |
12 | 学校区の変更前指定校への就学 | 申立書 | 申出期間まで |
13 | 学校区の変更に伴い指定校が別になってしまった兄弟姉妹が就学する学校への就学 | 申立書 | 申出期間まで |
14 | 指定校である中学校に希望する部活動が無い、または大会に参加できる状況に無い場合の希望する部のある隣接する学区の中学への転校 |
|
適当と認められる期間 |
15 | 児童生徒の保護を要すると思われる逃避等の場合 | 申立書 | 適当と認められる期間 |
16 | その他教育委員会が妥当と認める場合 | 申立書 | 適当と認められる期間 |
- 上記に定めるほか書類のほか必要に応じ、証明するものの提示、提出を求める場合があります。
- 区域外就学については、変更要件の9,10,12,13,14は適用しません。
なお、上記の変更要件9から13については住民票の異動とは関係ありません。
