このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 学校教育
  5. お知らせ
  6. 英語検定料の補助金交付(電子申請可)

本文ここから

英語検定料の補助金交付(電子申請可)

更新日:2023年7月1日

守谷市では、児童生徒の英語力と学習意欲の向上、保護者の経済的負担の軽減を目的に、実用英語技能検定を受検した児童生徒の保護者に、検定料の半額を補助しています。

電子申請する場合は「窓口に来る必要」がありません!

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。令和5年度英語検定料の補助金交付申請

守谷市英語検定料補助金

対象検定

公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定
 

(注意)

補助の対象は令和5年度第1回検定から

対象者

守谷市に住所を有する小中学生の保護者

補助金額と補助回数

検定料の補助金額

検定料及び補助金額
検定料補助金額
1級11,700円5,850円
準1級9,700円4,850円
2級6,300円3,150円
準2級5,600円2,800円
3級4,600円2,300円
4級2,800円1,400円
5級2,400円1,200円
  • 2級から5級までは、準会場実施の検定料を補助対象とします。
  • 要保護・準要保護世帯の児童生徒については、検定料の全額を補助します。

補助回数

児童生徒一人につき、令和5年度中に1回

  • 同じ年度内に英語検定を複数回受検した場合、最上位の級の検定料を補助します。
  • 令和5年度中に上位の級を受検する予定がある場合は、上位の級の検定結果が分かった後に申請してください。
(例)令和5年度に3級と準2級を受検した場合
  • 申請時期:準2級の受検結果が分かった後
  • 補助金額:2,800円

申請期間

令和5年7月1日(土曜)から令和6年3月31日(日曜)まで

注意

S-CBT受検で、令和6年3月31日(日曜)までに合否結果の提出等困難な場合は、必ず事前にお申し出ください。

申請方法

電子申請

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。令和5年度英語検定料の補助金交付申請

窓口・郵送

提出書類

  1. 守谷市英語検定料補助金交付申請書
  2. 守谷市英語検定料補助金請求書
  3. 検定結果が分かるものの写し(合否通知等)
守谷市英語検定料補助金交付申請書
守谷市英語検定料補助金請求書

窓口提出先

守谷市教育委員会 学校教育課 教育総務グループ (市役所C棟2階)
電話:0297-45-1111(代表)内線286

郵送送付先

〒302-0198
守谷市大柏950番地の1 守谷市教育委員会 学校教育課 教育総務グループ 宛

お送りいただく際は、封筒の表面に「英語検定料補助金申請書在中」と記載してください。

補助金の支払い

申請書類を受領後、内容に不備がなければ、1か月以内に指定の口座へ補助金を振り込みます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会学校教育課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-5703

この担当課にメールを送る

本文ここまで