教育環境整備
更新日:2017年9月28日
茨城県産材を使用し小中学校児童生徒の机を学習しやすい大きな天板に交換しました
平成29年8月、森林湖沼環境税を活用した「いばらき木づかい環境整備事業」の補助金を利用し、市内小中学校の児童生徒の学習机3,450台の天板を県内間伐されたスギを使用したものに交換しました。
天板を交換し新しい机を児童生徒が利用することで、自然環境やモノを大切にする心を培うことを目的としています。

更新日:2017年9月28日
平成29年8月、森林湖沼環境税を活用した「いばらき木づかい環境整備事業」の補助金を利用し、市内小中学校の児童生徒の学習机3,450台の天板を県内間伐されたスギを使用したものに交換しました。
天板を交換し新しい机を児童生徒が利用することで、自然環境やモノを大切にする心を培うことを目的としています。