このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 「子育て王国もりや」実現に向けた学校教改革プラン
  5. 未来の教育もりやビジョン2023(ニューノーマルな学校教育)

本文ここから

未来の教育もりやビジョン2023(ニューノーマルな学校教育)

更新日:2023年5月1日

ニューノーマルな学校教育で次代・時代をリードする未来の教育もりやビジョン2023

「未来の教育もりやビジョン 2023」における新しい守谷の教育は「ニューノーマルな学校教育」です。

みんなが幸せになるために自己実現できる新しい学校づくりです。

社会の大きな変化を踏まえて、たくましい子供を育てるために、新たな常識を守谷の教育が創造します。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。未来の教育もりやビジョン2023リーフレット(ポータルサイト)

ニューノーマルな学び方「子供のために」Learning innovation

  • 1人1台端末を活用した「守谷型ラーニングスタイル」
  • 発信力を高める学数環境の実現と「広域交流学習」
  • 世界とつながる「守谷型英語・グローバル教育」
  • 学びを未来へつなげる「守谷型eポートフォリオ」

ニューノーマルな心の教育「情操のために」 Heartwarming innovation

  • 児童生徒の一人一人の心に寄り添うチーム学校
  • 校内にあたたかな居場所をつくる「校内フリースペース」
  • 児童生徒の安心安全を確保する「いじめ・不登校ゼロパック」
  • 児童生徒の家族や地域とのつながりを深める活動
  • 児童生徒の道徳性を養う「考え、議論する道徳」

ニューノーマルな働き方「子どもと向き合うために」 Teacher innovation

  • 主体的・対話的で深い学びを実現「教材バンク」
  • 小学校における教科担任制(市費教職員の配置)
  • ICT支援員とGIGAスクールサポーター
  • ユニバーサルデザインの視点を取り入れて学習環境
  • 守谷型カリ・マネを生かした部活動改革
  • 部活動の地域移行

ニューノーマルな学校教育「みんなのために」 School innovation

  • ニューノーマルの考え方で作り出す「守谷型学校教育活動」
  • 学校と家庭をつなぐ「守谷型クラウドシステム」
  • 地域人材「スクールボランティア」を活用した教育活動

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会教育指導課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-5703

この担当課にメールを送る

本文ここまで