活動概要
更新日:2023年3月29日
現在、令和5年度下期の再開に向け検討しております。
詳細は、以下リンクをご確認ください。
活動概要
平日の放課後、安心・安全な居場所づくりとして、小学校の教室・体育館などを活用し、市内各小学校で開催しています。
活動内容は、スポーツ・体験学習・学習支援など、地域の人々と交流しながら楽しく活動しています。
対象
守谷市内の小学校に在学する1年生から6年生で、午後5時までの活動に参加できる児童
注記
1年生は、5月からの参加となります。
活動時間
各学校の授業日(月曜から金曜)
授業終了後から午後5時(保護者または事前に登録した大人のお迎えが必要。)
開催しない日
- 土曜、日曜、祝日、各学校振替休業日、長期休業期間
- 学校行事(始業式・終業式・運動会準備など)で運営に支障があるとき
- 荒天(台風、大雪等)のため開催に支障があるとき
- その他、参加児童の安全に支障があると判断したとき
参加費
月額:2,000円
(7月と8月の参加費は合わせて2,000円。納付期限は8月26日)
注記
- 日割り計算は無し
- 体験日のみ参加は無料
減免措置
- 生活保護法の規定により保護を受けている世帯の児童:全額免除
- ひとり親世帯で前年度の住民税が非課税の世帯の児童:半額免除
- 上記以外の世帯で、2人目以降の児童:半額免除
傷害保険
放課後子ども教室活動中での万が一の事故に備えて、市指定保険の加入が必要です。
保険料
800円(年間掛け金)
入所時期にかかわらず、一律となります。
保障内容
- 死亡:2,000万円
- 後遺障害(最高):3,000万円
- 入院日額(180日程度):4,000円
- 通院日額(30日程度):1,500円
- 賠償責任保険支払限度額:対人・対物賠償合算1事故5億円。ただし、対人賠償は1人1億円
- 突然死葬費用保険支払限度額:180万円
放課後子ども教室一覧
名称(活動校) | 電話番号 |
---|---|
もりっこひろば(守谷小学校) | 0297-48-1964 |
わくわくパーク御所(御所ケ丘小学校) | 0297-48-9310 |
松っ子広場(松ケ丘小学校) | 0297-44-8110 |
郷州小寺子屋(郷州小学校) | 0297-48-8163 |
黒内っ子「秘密基地」(黒内小学校) | 0297-48-4509 |
げんきっこひろば (松前台小学校) | 0297-48-8977 |
アソ ビバ(高野小学校) | 0297-46-3447 |
遊・友・大井沢(大井沢小学校) | 0297-45-6466 |
大野っこ(大野小学校) | 0297-48-0093 |
募集案内・申込書ダウンロードサービス
