このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

通学区域審議会

更新日:2023年9月5日

「通学区域審議会」とは

市内公立小学校及び中学校の通学区域の適正化を期するため、教育委員会の諮問機関として設置された審議会です。

設置日

平成3年9月27日

構成員

  • 小中学校長
  • 小中学校PTA会長
  • 学識経験者
  • その他教育委員会が必要と認める者

設置根拠法令等

守谷市通学区域審議会条例(平成3年9月27日条例20号)
守谷市通学区域審議会条例(PDF:92KB)

会議の傍聴

守谷市審議会等の会議の公開に関する指針に基づき、会議は公開としています。

ただし、次に該当する情報について審議する場合には、非公開となることがあります。

  • 個人に関する情報
  • 法人等に関する情報
  • 個人の生命等の保護に関する情報

傍聴受付に関する要領

会議の傍聴を希望されるかたは、会議時間の30分前から10分前までに会議会場入口で受付を済ませてください。

受付時間を過ぎると会場に入ることはできません。

定員は10名となり、傍聴者多数の場合は、抽選により傍聴者を決定することがありますので、あらかじめご了承ください。

開催概要

令和5年度

第2回守谷市通学区域審議会

日時

令和5年8月28日(月曜)
午前10時から正午まで(予定)

会場

守谷市役所 議会棟1階 中会議室

内容
  • アンケート調査結果等報告
  • 黒内小学校過大規模化対策について
  • 答申
会議資料

第1回守谷市通学区域審議会

日時

令和5年5月29日(月曜)
午前9時30分から午前11時30分まで(予定)

会場

守谷市役所 議会棟1階 大会議室

内容
  • 委嘱状交付
  • 会長及び副会長選出
  • 諮問
会議資料
議事録

議事録(PDF:3,385KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会学校教育課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-5703

この担当課にメールを送る

本文ここまで