令和4年度守谷市地域密着型サービス事業者(看護小規模多機能型居宅介護)を募集します!
更新日:2022年6月15日
第8期守谷市高齢者福祉計画・介護保険事業計画に基づく、守谷市地域密着型サービス事業者(看護小規模多機能型居宅介護)の事業を希望する事業者を募集します。
応募される事業者は、守谷市地域密着型サービス事業者(看護小規模多機能型居宅介護)募集要項をご確認の上、必要書類を提出してください。
守谷市地域密着型サービス事業者(看護小規模多機能型居宅介護)募集要項(PDF:414KB)
募集するサービスの内容
サービスの種類 | 整備数 | 登録定員 |
---|---|---|
看護小規模多機能型居宅介護 | 1事業所 | 29人以下 |
備考:市内全域を対象とします。
募集等のスケジュール
期日 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
令和4年6月15日(水曜)から |
募集要項配布 |
|
6月15日(水曜)から |
募集に関する質問受付 |
|
8月10日(水曜) | 募集に関する質問最終回答日 | |
8月17日(水曜)から |
応募書類受付期間 | 守谷市役所介護福祉課(事前予約必要)(土曜・日曜除く) |
9月22日(木曜) | 事業者選定 |
守谷市地域密着型サービス |
9月29日(木曜) | 事業者選定 |
守谷市地域密着型サービス |
応募方法
応募意思表明書(様式1)の提出期間
令和4年6月15日(水曜)から7月27日(水曜)
午前9時から午後5時まで
(土曜、日曜、祝日を除く)
提出は、持参または郵送(令和4年7月27日(水曜)必着)
(注意)
応募される際には必ず必要な書類です(応募意思表明書を期間内に提出されない場合は、応募書類を受理しません)。
提出先及び問合せ先
〒302-0198 守谷市大柏950番地の1
守谷市役所 健幸福祉部 介護福祉課(1階)
電話:0297-45-1111 内線182
ファクス:0297-45-6527
電子メール:k.fukushi@city.moriya.ibaraki.jp
備考
応募書類の提出に際しては書類の確認を行いますので、必ず前日までに電話にて事前予約をお願いします。また、事前相談の場合も同様です。なお、提出書類に不備等がある場合は修正のうえ、再提出を求めることがあります。
提出書類及び部数
応募者は、下記のとおり応募書類を正本1部、副本8部提出してください。(副本は、コピー可)
備考
- 所定様式が定められているもの以外は、原則としてA4サイズでの提出をお願いします。
- 上記のほか、市が必要とする書類の提出を求めることがあります。
1.応募書類等の提出
提出期間
令和4年8月17日(水曜)から令和4年8月31日(水曜)まで
提出時間
午前9時から午後5時まで
(土曜、日曜を除く)
提出方法
持参のみ
(注意)
応募意思表明書(様式1)を事前に提出していない場合、応募書類は受理いたしません。
様式2 守谷市地域密着型サービス事業等応募申込書(ワード:32KB)
様式3 守谷市地域密着型サービス事業計画書(ワード:254KB)
様式9から様式12 協議・説明等状況書類(エクセル:22KB)
2.添付書類
- 定款又は寄付行為
最新のもの - 法人登記簿謄本
申請前3か月以内に発行されたもの - 法人の印鑑証明書
申請前3か月以内に発行されたもの - 代表者の身分証明書(代表者本籍地の市区町村長が発行するもの)
- 法人の納税証明書(最新の国税及び地方税)または納税義務がない旨の理由を記した申立書
- 決算書等
- 過去3年分の決算書類(賃借対照表、財産目録、損益計算書等)及び法人確定申告書の写し
- 公的機関からの補助金、融資、寄付等がある場合は過去3年間の内容
- 図面
- 周辺地図
- 配置図
- 平面図(防火設備及び消火設備を記載)
- 土地建物に関する権利関係が確認できる書類
売買(賃貸借)契約書または確約書
3.提出書類の書式等
- 応募申込書の提出書類及び添付書類を一括してファイルまたはバインダーに綴ってください。書類はA4(図面についてはA3サイズで折込む)サイズとしてください。
- 編さんの方法として、全体の目次とページを付けてください。編さんの順番は、「(1)応募申込書」、「(2)事業計画書」等の各項目番号の順とし、書類と書類の間には、添付書類番号を記入したインデックスを付けた界紙を入れてください。
応募に関しての質問
応募に関しての質問は、「質問票」に簡潔にご記入のうえ、ファクスまたは電子メールで提出してください。
なお、電話及び口頭による質問は受け付けません。
また、質問事項は、用紙1枚につき、1件ずつ記入してください。
受付期間
令和4年6月15日(水曜)から令和4年7月27日(水曜)まで
送付先
ファクス:0297-45-6527
電子メール:k.fukushi@city.moriya.ibaraki.jp
質問票に対する回答期日
令和4年8月10日(水曜)まで
その他
- 提出書類は、理由を問わず返却しません。
- 応募に伴う書類作成に係る費用等は全て事業者の負担となります。
- 応募に際して不正行為を行った場合、又は応募書類に虚偽の記載があった場合は失格とします。
- 応募受付後に辞退する場合は、辞退届(様式13)を提出していただきます。
- 提出された書類は、守谷市情報公開条例の対象となりますので、同条例の規定により公開されることがあります。(非開示情報は除きます。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
