このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. 高齢者・福祉
  3. 介護保険・高齢者福祉
  4. 介護保険(制度・手続き)
  5. 介護認定に基づく障害者控除対象者認定書の交付

本文ここから

介護認定に基づく障害者控除対象者認定書の交付

更新日:2021年11月12日

申請について

対象者

守谷市において介護保険の認定を受けている者

申請者

本人又は民法第725条に定める親族。ただし、本人以外の者が申請する場合においては、要介護認定情報等の調査について本人の同意を得なければなりません。

申請に必要な書類

  1. 障害者控除対象者認定申請書(様式第1号)
  2. 申請者の身分証明書
  3. 同居又は介護保険の申請者でない場合は、申請者と対象者の親族関係のわかる書類

ただし、郵送による申請の場合は、介護保険被保険者証の写し及び申請者と対象者の親族関係のわかる書類

交付について

交付については、約1週間の期間を要するため、郵送にて認定書を送付いたします。

要介護認定区分について

障害者

ア 要支援1,2であって、主治医意見書で認知症高齢者の日常生活自立度が2ランクの者又は障害者の日常生活自立度がJ2・Aランクの者
イ 要介護認定1又は2の者
ウ 要介護認定3の者であって、特別障害者の区分に該当しない者

特別障害者

ア 要介護認定4又は5の者
イ 要介護認定3の者であって、主治医意見書で認知症高齢者の日常生活自立度が3、4、Mランクの者又は障害者の日常自立度がB、Cランクの者

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健幸福祉部介護福祉課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6527

この担当課にメールを送る

本文ここまで