在宅医療・介護連携推進事業
更新日:2021年5月19日
守谷市・取手市・利根町は、取手市医師会と連携し、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の医師、歯科医師、薬剤師、看護職員、ケアマネジャーなど多職種のかたたちと協働して、地域の特性に応じた在宅医療・介護の支援体制の構築を推進しています。
在宅医療・介護連携推進事業の事業項目と取組み
在宅医療・介護連携推進事業は8項目の事業から成り立っています。守谷市は、取手市、利根町と共に取手市医師会に事業を委託し、それぞれの事業項目に対して、下記のとおり取り組んでいます。
事業項目 | 取組み |
---|---|
(ア)地域の医療・介護の資源の把握 |
(取手市医師会ホームページ) |
(イ)在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討 |
|
(ウ)切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築推進 |
「在宅いきいきネット」(取手市医師会ホームページ)
|
(エ)医療・介護関係者の情報共有の支援 |
|
(オ)在宅医療・介護連携に関する相談支援 |
|
(カ)医療・介護関係者の研修 |
|
(キ)地域住民への普及啓発 |
|
(ク)在宅医療・介護連携に関する関係市区町村の連携 |
|
いきいきiネット(ICTを活用した医療と介護の連携)
対 象 者 | 守谷市・取手市・利根町に居住実態がある、在宅で療養している高齢者 |
---|---|
連携機関 | いきいきiネットに登録している、医療機関・薬局・訪問看護ステーション・在宅介護サービス提供事業者・居宅介護支援事業所・行政等 |
個人情報の管理 | 厳重なセキュリティのもと、同意を得られた高齢者に紐づく医療・介護の関係機関のみが情報を共有し、適切な支援につなげます |
いきいきiネットイメージ図
