子宮頸がん検診
更新日:2022年7月5日
市の子宮頸がん検診は、集団検診と医療機関検診があります。
子宮頸がん検診のご案内です
子宮がんには発生場所や特徴などが異なる「子宮頸がん」と「子宮体がん」の2種類があります。
子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が主因で、20歳代の若年層で急増しています。女性特有のがんとしては乳がんに次いでり患率が高く、特に20から30歳代のがんでは第1位となっています。
検診を受けていれば早期発見しやすく、完治しやすいがんです。定期的に検診を受けましょう。
対象者
守谷市に住民登録のある20歳以上の女性のかた(令和5年3月31日現在の年齢)
ただし、次のかたを除く。
- 現在、子宮疾患で治療中または経過観察中のかた
- 妊娠中または妊娠している可能性があるかた
注意
- 性経験のないかたは子宮頸がんの発生はほとんどないと考えられています。検診を希望されるかたはご相談ください。
- 受診できるのは年度内1回のみです。
- 75歳以上のかた、生活保護受給者は無料です。
集団検診(女性のためのがん検診)
子宮頸がん集団検診(女性のためのがん検診)(PDF:504KB)
検診日程・申込期間・検査内容・自己負担額などをご確認いただけます。
詳細は、広報もりやをご覧ください。
- 6・7月実施分掲載:5月10日号
- 1月実施分掲載:11月10日号
集団検診は事前申込が必要です。
医療機関検診
検診内容・自己負担額・受診方法・指定医療機関一覧がご確認いただけます。
令和4年7月1日(金曜)より指定医療機関が追加になりました。
医療機関名
もりやファミリークリニック
電話:0297-38-8210
守谷市保健センター予定表
保健センターの年間予定をご確認いただけます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
