離乳食の作りかた(初期)
更新日:2022年3月17日
離乳食初期のメニューの一例
- 10倍がゆをすりつぶしてこしたもの
- 10倍がゆをすりつぶしたもの
- 煮豆腐
- かぼちゃのマッシュ
- 野菜スープ
- 角切り野菜としらすのとろとろ煮(7・8か月頃のメニュー)
離乳食初期のメニューの作りかた(一回分)
おかゆ・軟飯
離乳食のおかゆ(ごはん)は、10倍がゆ→7倍がゆ→5倍がゆ(全がゆ)→軟飯と進めていきます。作りかたは水加減のみの違いです。
作りかた
- 米は洗って水気を切り、鍋に入れて時期に合わせた定量の水を注ぎ、20から30分置く。
- 強火にかけて沸騰したら火を弱め、吹きこぼれないように軽くふたをして、約50分炊く。
- 火を止めてきっちりふたをして、10分ほど蒸らす。
目安時期 | おかゆ | 米の分量 | 水の分量 |
---|---|---|---|
5か月から6か月頃 | 10倍がゆ | 2分の1カップ |
5カップ |
7か月から8か月頃 | 7倍がゆ | 2分の1カップ | 3と2分の1カップ |
9か月から11か月頃 | 5倍がゆ(全がゆ) | 2分の1カップ | 2と2分の1カップ |
12か月から18か月頃 | 軟飯 | 2分の1カップ | 1と2分の1カップ |
初期(5・6か月頃)
煮豆腐
材料
- 絹ごし豆腐
- だし用昆布
作りかた
軽く汚れをふき取った昆布と水を鍋に入れ、沸騰したら昆布を取り出し、絹ごし豆腐を入れ煮てすりつぶす。
かぼちゃのマッシュ
材料
冷凍かぼちゃ
作りかた
- かぼちゃは皮をむく。
- 鍋にかぼちゃがかぶるくらいの水を入れ火にかけ、つぶしながらなめらかにする。
野菜スープ
材料
- じゃがいも
- 大根
- にんじん
- 玉ねぎ
作りかた
- 野菜は薄切りにする。
- 鍋に水と切った野菜を加えコトコト煮る。
- 上澄みのスープを赤ちゃんに与える。
中期(7・8か月頃)
角切り野菜としらすのトロトロ煮
材料 | 分量 |
---|---|
じゃがいも・大根・にんじん・玉ねぎ | 各10グラム |
しらす | 大さじ2分の1 |
片栗粉 | 少々 |
水 | 少々 |
作りかた
- 野菜はすべて7から8ミリの角切りにする
- しらすは湯通ししてから包丁で細かく刻む
- 鍋に水を入れ、1がやわらかく煮えたら2を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける
