このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. 高齢者・福祉
  3. 障がい者福祉
  4. 医療的ケア児とそのご家族への支援

本文ここから

医療的ケア児とそのご家族への支援

更新日:2022年5月20日

医療的ケア児とは

医療的ケア児とは、NICU(新生児集中治療室)等に長期入院した後、引き続きたんの吸引や経管栄養、人工呼吸器の装着など、日常生活を営むために医療的なケアを要する状態にあるお子さんのことです。

医療的ケア児は、自力で動くことができる子どもや、身体・知的に重度の障がいがある子どもなど、容態は様々です。

相談窓口

社会福祉課(障がい福祉グループ)

  • 各種障がい者手帳
  • 障がい福祉サービスの利用
  • 各種障がい者手当に関すること など

保健センター(母子・予防グループ)

  • 保健師によるお子さんの健康や発育発達についての相談
  • 未熟児養育医療給付事業の手続き、予防接種に関する手続き

のびのび子育て課(こども家庭支援グループ)

  • 家庭児童相談員によるお子さんの健康や発育発達についての相談
  • 保健師、助産師、看護師、保育士などのスタッフによるお子さんに関する心配ごとについての相談

ガイドブックの配布

医療的ケアが必要なお子さんの相談窓口・各種制度をご案内するガイドブックを配布しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健幸福祉部社会福祉課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6527

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからない時は

サブナビゲーションここまで