市内公共機関による集団健康診査(令和4年度)
更新日:2022年6月24日
集団健診は完全予約です!
健康診査を受けることで、自分の健康状態を知ることができます。
健康な人こそ定期的に1年に一度自分の健康状態を確認しましょう。
健康診査の種類・内容・負担額
年齢・ |
健康診査名 | 検査項目 | 持ち物 | 料金 | 同日受診可能な検査 |
---|---|---|---|---|---|
19歳から39歳の守谷市民のかた |
健康づくり健康診査 | 身体計測、問診、血圧測定、尿検査、血液検査 |
|
610円 |
|
40歳から74歳の守谷市国民健康保険のかた |
特定健康診査 |
身体計測、問診、血圧測定、尿検査、血液検査・眼底検査・心電図検査 |
|
無料 |
肺がん検診、 |
40歳から74歳の守谷市民で健康保険組合・共済組合などのかた |
特定健康診査 | 身体計測、問診、血圧測定、尿検査、血液検査(眼底検査・心電図検査等は有料オプション) |
事前に、受診の可否等を、加入している健康保険組合等に確認し、受診券を入手してください。 |
加入する健康保険組合等によって異なります。ご自身の加入する健康保険組合等にご確認ください。 |
肺がん検診、 |
75歳以上の守谷市民で |
後期高齢者医療健康診査 | 身体計測、問診、血圧測定、尿検査、血液検査・眼底検査・心電図検査 |
|
無料 |
肺がん検診、 |
(注意)令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に、ミニドック健康診査、医療機関健診、または人間ドック・脳ドックを受診したかた、受診する予定があるかたは受診できません。
(国民健康保険)人間ドック・脳ドック検診助成事業のご案内(令和3年度)
(後期高齢者医療)人間ドック・脳ドック検診助成事業のご案内(令和3年度)
申込方法
インターネット又は電話でお申し込みいただけます。
予約専用電話
電話:0120-489-398 (フリーダイヤル)
受付時間
午前9時から午後4時
(土・日曜日・祝日を除く)
インターネット申込
申込には、初回のみアカウント作成が必要となります。事前の作成をお勧めします。
インターネット申込の場合、予約確定メールは、今年度の健診履歴や市民等であることの確認をさせていただいてからのご連絡となります。
なお、原則として、もりや健康ナビ予約一覧画面「予約申込中」及び「予約申込(仮予約)受付完了メール」で表示されている日時・会場・健(検)診を実施させていただく予定となっております。
確定メール送信予定日
令和4年8月2日(火曜)
予約時の注意
- 予約初日から数日間は電話が集中して、かかりにくい状況が続きます。
- 特に午前中は、かかりにくい状況です。あらかじめご了承くださいますようお願いします。
- 守谷市役所や保健センターへの電話、また来所いただいても、お申込みはできません。
集団健康診査日程表
新型コロナウイルス感染症の状況などにより、予約が完了していても中止・変更になる場合があります。
中止・変更の際は、健診会場へのポスター掲示及びホームページでお知らせします。
申込期間 | 会場 | 健診日程 | |
---|---|---|---|
電話申込 |
インターネット申込(24時間可能) |
市役所 |
8月27日(土曜) |
8月28日(日曜) | |||
高野公民館 | 8月29日(月曜) | ||
8月30日(火曜) | |||
8月31日(水曜) | |||
9月 1日(木曜) | |||
9月 2日(金曜) | |||
郷州公民館 | 9月 5日(月曜) | ||
9月 6日(火曜) | |||
9月 7日(水曜) | |||
9月 8日(木曜) | |||
9月 9日(金曜) | |||
電話申込 |
市役所 | 9月10日(土曜) | |
9月11日(日曜) | |||
北守谷公民館 | 9月12日(月曜) | ||
9月13日(火曜) | |||
9月15日(木曜) | |||
9月16日(金曜) | |||
中央公民館 |
9月20日(火曜) | ||
9月21日(水曜) | |||
9月22日(木曜) | |||
9月26日(月曜) | |||
9月27日(火曜) |
健診当日の受付時間
午前
- 9時から
- 9時30分から
- 10時から
- 10時30分から
- 11時から
午後
- 1時から
- 1時30分から
- 2時から
健康診査を受ける際の注意事項
- 午前受診の場合は朝食を、午後受診の場合は昼食を食べずに受けてください。食事をしても健診は可能です。
- 水やお茶は飲んでください、水分が不足すると尿検査に影響が出ることがあります。
- 血圧の薬など毎日服用している薬があるかたは、内服してから受診してください。
- 服装について、ボタン・えり・金具がついた下着・ボディスーツ・金属や磁気製品・タバコが入った上着・プリントや刺繍つきのTシャツなどは、レントゲン検査や腹囲測定が困難になるため控えてください。
- 会場入場前に検温します。体温37.5度以上あるかた、体調不良のかたは入場できませんのでご了承ください。
