守谷市国民健康保険税の税率
更新日:2022年4月28日
令和4年度分
令和4年度(令和4年4月~令和5年3月)の守谷市国民健康保険税の算出に使用します。
賦課区分 | 税目区分 | 摘要 | 令和4年度税率・税額 | |
---|---|---|---|---|
基礎賦課分 | 応能 | 所得割 | 世帯総所得金額(加入者それぞれの基礎控除後の合計額) | 6.0パーセント |
応益 | 均等割 | 加入者1人につき | 27,000円 | |
応益 | 平等割 | 一世帯当たり | 廃止 | |
賦課限度額 | 650,000円 | |||
後期高齢者支援金等分 | 応能 | 所得割 | 世帯総所得金額(加入者それぞれの基礎控除後の合計額) |
2.6パーセント |
応益 | 均等割 | 加入者1人につき |
12,000円 | |
応益 | 平等割 | 一世帯当たり |
廃止 | |
賦課限度額 |
200,000円 | |||
介護納付金分 | 応能 | 所得割 | 世帯総所得金額(加入者それぞれの基礎控除後の合計額) |
2.2パーセント |
応益 | 均等割 | 加入者1人につき |
18,000円 | |
賦課限度額 |
170,000円 |
(注意)
- 介護納付金分は40歳以上64歳までのかたのみ賦課されます。
- 令和4年度より賦課方式の変更に伴い、税額及び税額の見直しを行っています。
- 基礎賦課分と後期高齢者支援金等分の賦課限度額が変更されております。
令和3年度分
令和3年度(令和3年4月~令和4年3月)の守谷市国民健康保険税の算出に使用します。
賦課区分 |
税目区分 | 摘要 | 令和3年度税率・税額 | |
---|---|---|---|---|
基礎賦課分 | 応能 | 所得割 | 世帯総所得金額(加入者それぞれの基礎控除後の合計額) | 6.9パーセント |
応益 | 均等割 | 加入者1人につき | 24,000円 | |
応益 | 平等割 | 一世帯当たり | 22,000円 | |
賦課限度額 | 630,000円 | |||
後期高齢者支援金等分 | 応能 | 所得割 | 世帯総所得金額(加入者それぞれの基礎控除後の合計額) |
2.2パーセント |
応益 | 均等割 | 加入者1人につき |
9,000円 | |
応益 | 平等割 | 一世帯当たり |
9,000円 | |
賦課限度額 |
190,000円 | |||
介護納付金分 | 応能 | 所得割 | 世帯総所得金額(加入者それぞれの基礎控除後の合計額) |
2.2パーセント |
応益 | 均等割 | 加入者1人につき |
18,000円 | |
賦課限度額 |
170,000円 |
(注意)
介護納付金分は40歳以上64歳までのかたのみ賦課されます。
