守谷市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
Multilingual
音声読み上げ文字拡大
© 2018 Moriya City.
RSS
新着情報一覧
防災
防犯
消防に関すること
救急医療
子どもの安全
リサイクル伝言板利用方法
リサイクル伝言板「あげます!」
リサイクル伝言板「ください!」
掲示申し込み
バス交通
デマンド乗合交通
鉄道
高齢者運転免許自主返納支援事業
守谷市地域公共交通計画
公共交通機関での新型コロナウイルス感染症対策
モコバス情報が「NAVITIME」でも検索できます
守谷市地域公共交通網形成計画
総合窓口課からのお知らせ
住民異動
戸籍の手続き
印鑑登録
マイナンバー
住民票等諸証明書
戸籍関係諸証明書
特別永住者許可及び特別永住者証明書等
臨時運行許可証(仮ナンバー)
市民税・県民税
固定資産税・都市計画税
軽自動車税
国民健康保険税
税関係諸証明書
市税の手続きにおけるマイナンバーの利用
市税のしおり
電子申告
無料税務相談会
納付
公売
国民健康保険
国民年金
後期高齢者医療
医療福祉(マル福・すこやか医療)
健康診査
手続き
パスポート(旅券)の申請
守谷市環境報告書
守谷市環境審議会
第2次守谷市環境基本計画
守谷市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画
一般廃棄物処理実施計画
環境保全に関すること
「空き地における雑草」の適正管理
守谷市ポイ捨て等防止に関する条例
粗大ごみ収集申込
生活系ごみに関すること(市民の皆さまへ)
事業系ごみに関すること(事業者の皆さまへ)
ごみ減量・リサイクルに関すること
家庭ごみ分別の手引き
もりやクリーンカレンダー
(Moriya Clean Calendar For Foreigners) and (Separation of Waste)もりやクリーンカレンダー及び家庭ごみ分別の手引き(外国語版)
ごみの屋外焼却は禁止です
木質バイオマスストーブの適切な使用
微小粒子状物質(PM2.5)測定
野生鳥獣・外来生物
墓地に関するアンケート調査 結果報告
特定建設作業の届出
ペットの災害対策
犬・猫のマイクロチップ装着義務化
守谷市ペット防災手帳を作成しました
飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成
愛犬等に関すること
茨城県動物の愛護及び管理に関する条例
迷い犬・猫の情報(保護)
飼い犬が迷子になったら
守谷市犬猫一時預かりサポーター・里親サポーター登録
犬猫譲渡会
(終了)令和4年度犬猫の避妊去勢手術助成事業(茨城県獣医師会)
マイクロチップ助成(AIPO登録事業)
家畜衛生指導事業
家畜飼養状況報告
野鳥の飼養
夢っ子ひろばで子育ての悩み相談しませんか?
育児健康相談
こころの健康相談
保護者を守る電話相談窓口(自分を大切にする相談)
職業相談(文化会館)
家庭児童相談室
人権相談
行政相談
法律相談
消費生活センター
求人情報等
就職面接会開催情報
いばらき県南若者サポートステーション定期相談会
「どならない子育て練習法」(みもざ)参加者募集
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、建設課の窓口業務を縮小します
小貝川下流域水面利用についてのお知らせ
橋梁定期点検結果
公園を利用される皆様へ
都市計画道路事業認可取得に伴う図書の縦覧
橋梁長寿命化修繕計画
滝下橋を通行している大型車へ通行回避のお願い
小学校通学路点検結果
上下水道
市道の道路占用について
公園、街路樹等の樹木消毒
公園・野球場等の芝生地に除草剤と肥料を散布(令和4年12月26日 更新)
車乗り入れブロックの道路への設置、枝葉等の張り出し、土砂の流出は危険です。
守谷駅自由通路の使用許可
道路工事実施協議書の提出について
道路管理者以外の者が道路工事をする場合
各地区まちづくり協議会の活動実績・予定
「まちづくり協議会」設立の提案から展開へ(将来を見据えた「地域づくり」の考えかた)
地域の理想実現ミーティング(まちづくり協議会情報交換会)
まちづくり協議会の設立日と位置
まちづくり協議会の活動状況
北守谷地区まちづくり協議会
大野地区まちづくり協議会
高野地区まちづくり協議会
大井沢地区まちづくり協議会
みずき野地区まちづくり協議会
守谷A地区まちづくり協議会
守谷B地区まちづくりふれあい会
守谷C地区まちづくり協議会
ひがし野まちづくりの会(守谷D地区)
守谷E地区まちづくり協議会
まちづくり協議会に対する支援
守谷市まちづくり協議会設立に向けたシンポジウムを開催しました
自治会・町内会等への回覧・配布文書(令和5年度)
自治会・町内会に加入しましょう!
自治会・町内会とは
自治会・町内会に対する支援・補助等
区長の皆様へ(自治会・町内会活動ハンドブックの紹介)
区長業務説明会
区長の連絡先を知りたいかたへ
自治会・町内会での個人情報の取り扱い
令和3年度 市政に関する質問・要望のご紹介
市政に関する質問・要望
認可地縁団体制度
自治会・町内会まるごとミーティング
自治会連絡協議会
市民活動支援
NPO
ようこそ守谷へ
チャレンジいばらき県民運動
ダイバーシティ
人権問題啓発映画「ホーム」の配信
人権啓発研修会
守谷市文化会館運営審議会
男女共同参画
守谷市人権施策推進基本計画
守谷市人権施策推進協議会
同和問題
高齢運転者運転免許自主返納サポート事業(茨城県)
(動画)運転時の危険予測を学び、事故を防止しよう
自転車に関係する交通事故が増加しています
自動車急発進抑制装置整備費補助金
道路反射鏡(カーブミラー)の設置や修理について
交通規制「ゾーン30」の実施について
県民交通災害共済のご案内
農業委員会
各種証明書・申請書・報告書
農地の売買・貸借・転用・相続
農業に関すること
林業に関すること
畜産業に関すること
支援制度
地産地消に関すること
中小企業事業主の皆様へ
セーフティネット保証4号認定(新型コロナウイルス感染症)
セーフティネット保証5号認定
セーフティネット保証(4号・5号)の郵送申請
創業セミナー
中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画
創業支援
最低賃金
振興金融・自治金融
はかり(特定計量器)の定期検査
工場立地法に基づく届出
よくあるお問い合わせ(空家をお持ちの方)
よくあるお問い合わせ(空家の近隣にお住まいの方)
空家等対策
守谷市空家バンクを開設
守谷市空家バンク登録物件紹介
低未利用土地等確認書の発行
茨城県水源地域保全条例に基づく届出制度
林地所有者届出制度
道路境界立会及び道路境界確認書について
国土利用計画法に基づく土地取引届出など
ふるさと納税
守谷市内公共施設連絡先一覧
守谷市からのお知らせ(新型コロナウイルス関連)
守谷市内でのロケ・撮影活動をお考えの皆さまへ
茨城労働局からのお知らせ
つくばナンバー地域の図柄入りナンバープレートの交付開始日が決定しました!
700MHz(メガヘルツ)帯の電波を利用する基地局の開局に伴い試験電波が発射されます
カスリーン台風から70年
地産地消と守谷市の産品
茨城の地産地消
公共施設にWi-Fiスポットを設置しました!
情報が見つからない時は