生ごみ処理機等の購入費補助金交付制度(終了しました)
更新日:2018年4月1日
生ごみ処理機等購入補助金交付制度は、平成29年度で終了しました。
ご自宅前からの生ごみ収集を希望するかたは、以下のページをご覧ください。
生ごみ処理機等購入費補助金 交付対象者
- 市内に住所があること
- 同一世帯に市税等の滞納者がいないこと
- 堆肥又は減量化された生ごみを自己の責任で処理できること
- 過去に生ごみ処理機等の購入費補助金として満額(2万円)受け取っていないこと
以上の条件を全て満たすこと
対象となる処理機
電気式処理機
コンポスト
EM容器
補助金の額
一世帯に付き、購入費用の2分の1、ただし100円未満は切り捨てとなります。(上限2万円)
ただし、過去に生ごみ処理機等の購入費補助金交付制度を利用して補助金の交付を受けた場合は、2万円から以前に受けた補助金の額を引いた差額が上限となります。
支払い方法
原則口座振込です。
手続き
生ごみ処理機等購入費補助金交付申請書に生ごみ処理機販売証明書と生ごみ処理機等購入費補助金交付請求書を添付して、生活環境課まで提出してください。
生ごみ処理機販売証明書は、生ごみ処理機を購入した店舗に記入してもらうものですので、生ごみ処理機を購入する前に生活環境課で所定の用紙を受け取ってください。
詳しいことについては、生活環境課までお問い合わせください。
