このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 環境・ごみ
  4. ごみ減量・リサイクルに関すること
  5. 「おいくら」で、不要品をリユース(再利用)してみませんか?

本文ここから

「おいくら」で、不要品をリユース(再利用)してみませんか?

更新日:2023年6月16日

おいくらへの外部リンク

「おいくら」とは?

「おいくら」は、一度の依頼で複数のリユースショップの買取価格をまとめて比較し、手間なく売却ができるサービスです。

ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった梱包・搬出の難しい大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広い品物が買取りの対象です。

出張買取での対応が可能な品物の場合は、自宅から一歩も出ずに手間なく不要品を売却することができます。

まだ使える物を処分費用を払って廃棄する前に、売却することでリユースとごみの削減に繋げられないか、一度ご検討ください。

利用方法

一括査定の申込みは、「おいくら」査定依頼フォームから可能です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「おいくら」査定依頼フォーム

「おいくら」への外部リンク

  1. 不要品の一括査定は、パソコンやタブレット、スマートフォンから申し込みいただけます。
  2. 「おいくら」査定依頼フォーム(外部リンク)から案内に沿って査定を依頼します。
  3. 査定を依頼した不要品がリユース可能である場合、「おいくら」に加盟するリユースショップから査定結果が届きます。
  4. 価格や提案内容を確認し、買取りを依頼するショップをお選びください。買取の依頼は、査定結果に返信することで依頼いただけます。
  5. 買取りを依頼した後は、ショップからの案内に沿って、不要品を売却します。

「おいくら」でリユースすると

  • 処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
  • 自分では運べないような大型品も売却対象
  • 出張買取では、自宅まで買取りに来てくれる
  • 土曜・日曜・祝日や最短当日中に売却できる場合がある

(注記)

事業連携協定について

守谷市は、株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム上場)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。

事業連携協定書

連携事業者

株式会社マーケットエンタープライズへのリンク

「おいくら」の運営会社である株式会社マーケットエンタープライズ(外部リンク)は、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開しています。

「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、2006年の設立後、2015年6月には東証マザーズに上場し、2021年2月に東証一部へ市場変更の後、2022年4月にはプライム市場へ上場しました。

ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ580万人を達成しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

生活経済部生活環境課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6526

この担当課にメールを送る

本文ここまで