このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

家庭から出る一時多量ごみの処分

更新日:2023年9月15日

一時多量ごみとは

一時多量ごみとは、引越しや遺品整理等で一時的に発生する多量のごみのことです。

一時多量ごみの処分方法

  • ご自身で、常総環境センターに持ち込む。
  • 許可業者に収集を依頼する。

常総環境センターへの家庭系一般廃棄物の直接搬入

業者利用の仕方

  1. 許可業者から見積を徴収します。
  2. 許可業者と契約を交わします。
  3. 許可業者が市に搬入許可申請をします。
  4. 許可業者が処理施設にごみを搬入します。

一時多量ごみ許可業者一覧

業者名 住所 電話番号

未来産業

常総市水海道橋本町3588-6 0297-22-3000

株式会社シイナクリーン

守谷市野木崎1349-1 0297-48-2336

無許可の回収業者にご注意ください

無許可の廃棄物回収業者に依頼すると、ごみの不適正処理や不法投棄につながったり、高額な料金を請求されるおそれがあります。

無許可の業者は利用しないでください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください(環境省)

お問い合わせ

生活経済部生活環境課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6526

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからない時は

サブナビゲーションここまで