マイナポイントの申請
更新日:2023年4月11日
マイナポイントについて
マイナンバーカードを使って予約・申込みを行い、 QRコード決済(〇〇Pay)や電子マネー(交通系のICカード等)、クレジットカードなどのキャッシュレス決済サービスで利用できるポイントがもらえるしくみです。
もらえるポイント
- マイナンバーカードの新規取得で5,000ポイント
- 健康保険証としての利用申込みで7,500ポイント
- 公金受取口座の登録で7,500ポイント
マイナポイントをもらうためのマイナンバーカードの申請期限
令和5年2月末日
マイナポイントの申請期限
令和5年9月末までに延長
マイナンバーカード受取後に申請ができます
その他
マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局(厚生労働省)
NFC対応のスマートフォン、カードリーダー付きのパソコンから申請
マイナポイント申請サポート
期間
令和5年4月10日(月曜)から令和5年5月31日(水曜)まで
ただし、以下を除く
- 令和5年4月16日(日曜)
- 令和5年4月29日(土曜)から5月7日(日曜)
- 令和5年5月21日(日曜)
時間
午前9時から午後5時まで
- 当日受付順(整理券配布)
- 混雑状況により、早めに受付を終了する場合があります。
場所
市役所1階 総合窓口課
対象
以下の全てに該当するかた
- 守谷市内在住のマイナンバーカードを持っているかた(令和5年2月末日までにマイナンバーカードを申請)
- 電子証明書の有効期限が切れていないかた
- 4桁の暗証番号を覚えているかた
持ち物
- マイナンバーカード
- ポイントを付与するキャッシュレス決済のID及びセキュリティコード
- 4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)
公金受取口座の登録までするかたは、上記に追加で
- 4桁の暗証番号(券面事項入力補助用)
- 口座情報の分かるもの
問合先
コールセンター
電話:050-5527-8498
受付時間
午前8時30分から午後5時15分
設置期間
令和5年4月12日(水曜)から令和5年6月30日(金曜)
マイナポイント手続きスポット
守谷市内のマイナポイント手続きスポット
マイナポイント手続スポットでは、「マイナポイントの申込み」と「健康保険証としての利用申込み」は行えますが、一部の市区町村を除き、「公金受取口座の登録」は行えませんので、ご注意ください。
公金受取口座のご登録は、ご自身の端末(PC、スマートフォン)でお手続きをお願いいたします。
ご不明な点はコールセンターへお問い合わせください。
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120ー95ー0178
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
