マイナンバーカードの暗証番号再設定・変更
更新日:2022年11月11日
マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号の入力を連続して間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合などに、暗証番号を再設定します。
暗証番号の種類 | 暗証番号 | ロックがかかる回数 | 利用場面 |
---|---|---|---|
署名用電子証明書 | 英数字6桁以上16桁以下(アルファベットは大文字のみ) | 5回 |
|
利用者証明用電子証明書 | 数字4桁 | 3回 |
|
住民基本台帳用 | 数字4桁 | 3回 |
|
券面事項入力補助用 | 数字4桁 | 3回 | 行政手続きの電子申請に使用 |
- 守谷市プレミアム付きデジタル商品券、守谷市子育て王国わくわくポイントの取得で利用するのは、「署名用電子証明書」です。
- 署名用電子証明書は15歳未満のかたは搭載できません。
- 交付時に署名用電子証明書の発行を希望されなかったかたは搭載されていません。新たに発行されるかたは、以下リンクをご覧ください。
市役所窓口での暗証番号の再設定・変更(予約不要)
お手続きには原則ご本人が市役所までお越しください。
代理人が手続する場合は必要書類が異なりますので、事前に必ずお問い合わせください。
受付日・時間
受付日
- 平日(祝日を除く)
- 日曜
時間
- 午前9時から11時45分
- 午後1時から午後4時45分
(注記)
- 毎月第3土曜に続く日曜は、全国的なシステムメンテナンス作業により、マイナンバーカード(個人番号カード)関連業務の取り扱いができません。
- 予約は不要です。
- 日曜開庁時は、マイナンバーカードの予約交付のかたを優先に行っています。お時間をいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
受付場所
守谷市役所 1階 総合窓口課
申請に必要なもの
- 暗証番号の再設定又は変更をするマイナンバーカード
- 新しく設定する暗証番号
マイナポータルから暗証番号の変更(住民基本台帳用以外)
住民基本台帳用以外の暗証番号(署名用電子証明書、利用者用電子証明、券面事項入力補助用のみ)は、「マイナポータル」を通して変更することができます。
- 「現在の暗証番号」と「新しい暗証番号」を準備してください。
- マイナポータルの利用には、NFCに対応しているスマートフォンまたは、パソコン等でご利用になる場合はマイナンバーカードの読み取りができるカードリーダが必要です。
コンビニ等のマルチコピー機での初期化(署名用電子証明書用のみ)
コンビニ等のマルチコピー機から再設定できるのは、署名用電子証明書用暗証番号(6ケタから16ケタのアルファベットと数字)のみです。
必要なもの
- マイナンバーカード
- NFC搭載のスマートフォン
- 専用アプリ「JPKI暗証番号リセット」
- 利用者証明用電子証明書用暗証番号(4ケタの数字)
対象のスマートフォンや利用可能な店舗等、詳しくは以下のリンクをご確認ください。
署名用パスワードをコンビニで初期化(公的個人認証ポータルサイト)
