広域交付住民票
更新日:2018年10月1日
広域交付住民票の写し
広域交付住民票の写しとは
住民登録地以外の市区町村で、住民票の写しを取得することができるサービスです。
申請ができるかた
本人または同一世帯のかた
(注意)上記以外の方が委任状を持参しても不可。
必要なもの
マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど、官公庁発行の顔写真付き身分証明書
(注意)健康保険証などしかお持ちでないかたは、申請できません。
広域交付住民票の写しの記載項目
住所・氏名・生年月日・性別
上記以外に希望があれば、世帯主・続柄、個人番号、住民票コードを記載することができます。
(注意)本籍は記載できません。
受付場所・受付日・受付時間
- 市役所のみ(公民館・保健センター・文化会館では発行できません)
- 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
- 午前8時30分から午後5時00分
(注意)日曜開庁時には発行できません。
手数料
1件につき200円
注意事項
- 本人確認ができない場合や申請書に不備がある場合などは、申請を受け付けることができません。
- 市区町村の都合(システムメンテナンスなど)により、交付できない場合があります。
- 本人確認書類がマイナンバーカード、住基カードの場合は、暗証番号入力による本人確認が必要です。
