高野地区まちづくり協議会
更新日:2023年1月10日
守谷市議会報告会 開催
令和4年12月17日(土曜)に、高野公民館で守谷市議会報告会が開催されました。
当日は、守谷市議会議員と高野地区の各自治会・町内会の区長、高野地区まちづくり協議会の三者で、市政に関する要望や各自治会・町内会の抱えている現状・課題解決について、活発な意見交換が行われました。
たくさんの方々が出席
グループごとに意見交換
発言者の意見に、皆さん集中して耳を傾けます。
有意義な意見交換の場となりました。
各部会の活動
高野地区まちづくり協議会は、地域福祉部会、防災・防犯部会、絆づくり部会、広報部会、互助輸送検討プロジェクトチーム、利根川河川敷プロジェクトチームに分かれて活動をしています。
活動の一部を紹介します。
利根川河川敷プロジェクトチーム
利根川河川敷プロジェクトチームは、浅間神社(守谷市高野)付近の利根川河川敷の一部を、市内外の皆さんの憩いの広場として整備しています。
整備費用の一部は、一般社団法人関東地域づくり協会の公益助成事業による助成を受けています。
令和4年度の主な活動
1.倒木の処理・除草作業を実施しました!
重機により倒木処理及び除草作業を実施し、花の種や球根を植えました。
2.散策路を再整備しました!
散策路沿いのゴミ拾いを行い、自然保護のための新しい看板を設置しました。
3.浅間神社の清掃を行いました!
高野地区の区長と合同で、浅間神社の清掃活動を行いました。
重機による除草・倒木作業の様子
手作業の除草
除草・倒木作業後。花苗を植えています。
看板設置作業の様子
看板設置作業が完了
浅間神社清掃前の打合せ
令和3年度の主な活動
1.倒木の処理・除草作業を実施しました!
重機により倒木処理及び除草作業を実施し、花の種や球根を植えました。
2.駐車場を整備しました!
砕石を敷きならして、駐車場を整備しました。
3.散策路を整備しました!
花苗や種等を購入し、散策路沿いに植樹するとともに、散策路沿いにベンチを設置しました。
4.トイレを設置しました!
根切公民館にトイレを設置しました。
ベンチ設置の様子です。
除草作業の様子です。
除草作業の様子です。
駐車場整備の様子です。
散策路整備の様子です。
散策路整備の様子です。
地域福祉部会
1.介護保険制度に関する学習会の実施してきました!
介護保険制度に関する学習会を半年かけ実施してきました。今後の取組として「地域住民の社会参加・健康、生きがいづくり」、「助け合い・支え合い仕組づくり」、「行政・社会福祉協議会・専門職との連携強化」を3本柱として取り組んでいきます。
2.居場所づくり、サロンの充実・拡充を図ります!
サロンの充実を図るためにサロン活動実践者交流会を2月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ中止としました。
防災・防犯部会
1.アンケート調査の実施しました!
各自治会・町内会の防災・防犯に関する取組を把握するために、高野地区の自治会・町内会に対してアンケート調査を実施しました。その結果を踏まえ、今後、防災・防犯部会として、どのような活動を実施するべきか検討しています。
2.避難所運営に関する勉強会を実施しています!
避難所の開設が長期化した場合、地域にお住まいの方自らが避難所の運営をすべきとの考えから、市の意見を聞きながら、避難所運営に関する勉強会を実施しています。また、協議会構成員全員で、避難所運営ゲームHUGを体験しました。
絆づくり部会
1.市民交流ひろばの開催しました!
健康で楽しい生活を送っていただかうことを願い、「市民健康ひろば」を開催し、講話やリハビリ体験等を行っています。
2.子どもヘルパー事業の実施しています!
茨城県の事業として始まった子どもヘルパー事業を現在も継続して実施しています。毎年度、地区内の小学生を子どもヘルパーとして任命し、高齢者との交流や福祉施設における体験等を行っています。
3.地域交流会(地区敬老行事)の開催しました!
松ケ丘小学校の体育館におて、「高野地域交流会」を開催しました。令和元年度の参加者は314名でした。
令和元年度の高野地域交流会の様子です。
広報部会
1.広報誌を発行しています!
地区内の情報、協議会の活動を皆さんにお知らせするために、年4回、広報誌を発行しています。
(5号(R2.6.25発行)は休刊となっています。)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」1号(R1.6.25発行)(PDF:2,052KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」2号その1(R1.9.25発行)(PDF:972KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」2号その2(R1.9.25発行)(PDF:396KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」3号(R1.12.10発行)(PDF:2,167KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」4号(R2.3.25発行)(PDF:2,236KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」6号(R2.9.25発行)(PDF:1,825KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」7号(R2.12.25発行)(PDF:1,680KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」8号(R3.3.10発行)(PDF:1,229KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」9号(R3.6.25発行)(PDF:5,005KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」10号(R3.9.25発行)(PDF:4,715KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」11号(R3.12.25発行)(PDF:5,111KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」12号(R4.3.25発行)(PDF:5,429KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」13号(R4.6.25発行)(PDF:4,960KB)
高野地区まちづくり協議会だより「きずな」14号(R4.9.25発行)(PDF:4,960KB)
互助輸送検討プロジェクトチーム
1.互助による輸送の実現について検討しています!
地区内のコミュニティバスが廃止になり、デマンドタクシーが導入されました。今後、高齢化が進むことにより、公共交通の重要性が増してくると考え、デマンドタクシーの利用状況等を把握するとともに、互助による輸送の実現について検討しています。
平成31年度高野地区まちづくり協議会定期総会
平成31年4月20日に今年度の定期総会が行われ、今年度の事業計画や予算案などを決定しました。いよいよ高野地区まちづくり協議会の活動が本格的に開始します!
日時
平成31年4月20日(土曜)
午後1時から午後2時22分まで
場所
高野公民館 多目的ホール
第1号議案 互助輸送検討プロジェクトチーム(PDF:103KB)
高野地区まちづくり協議会設立総会
平成31年2月24日に設立総会が行われ、高野地区まちづくり協議会が設立しました。
高野地区まちづくり協議会は、今後、高野地区にお住いの皆さんにとって、住みやすい、住み続けたい地区となるよう様々な活動に取り組んでいきます。
日時
平成31年2月24日(日曜)
午後5時から午後5時35分まで
場所
高野公民館 多目的ホール
第1号議案 高野地区まちづくり基本方針(PDF:2,636KB)
第2号議案 高野地区まちづくり協議会会則(PDF:102KB)
第3号議案 高野地区まちづくり協議会役員等(PDF:25KB)
高野地区まちづくり協議会設立総会 議事録(PDF:131KB)
高野地区まちづくり協議会メンバーを募集しています!
高野地区にお住いの皆さんから「高野地区まちづくり協議会」の一員として、活動していただける方を随時募集しています。
入会届に必要事項を記載し、市役所市民協働推進課へ御提出願います。
内容について御不明な点がありましたら、市役所市民協働推進課へお問い合わせください。
高野地区まちづくり協議会設立準備会 発足
高野地区地域福祉活動計画実行委員会が中心となり検討し、「高野地区まちづくり協議会設立準備会」を発足しました。
この準備会において、地域全体のネットワークづくりから始め、地域の共通テーマである敬老行事を開催することで、「まちづくり協議会」設立を目指すこととしています。
高野地区まちづくり協議会設立準備会 合同会議
「まちづくり協議会」設立に向け具体的な協議をするために、設立準備会委員及び地域福祉活動計画実行委員会委員が合同で会議を実施しています。
第1回 合同会議
開催日時
平成30年11月18日(日曜)
午後2時から午後4時まで
開催場所
高野公民館 多目的ホール
高野地区まちづくり協議会設立準備会 全体会議
高野地区まちづくり協議会設立準備会委員、高野地区地域福祉活動計画実行委員会委員、高野地区区長、各種団体代表者等が集まり実施する会議です。
第3回高野地区まちづくり協議会設立準備会 全体会議
開催日時
平成30年10月20日(土曜)
午後5時30分から午後7時10分まで
開催場所
高野公民館 集会室1
第2回高野地区まちづくり協議会設立準備会 全体会議
開催日時
平成30年9月22日(土曜)
午後5時30分から午後6時15分まで
開催場所
高野公民館 多目的ホール
第1回高野地区まちづくり協議会設立準備会 全体会議
開催日時
平成30年4月21日(土曜)
午後2時30分から午後3時50分まで
開催場所
高野公民館 多目的ホール
高野地区まちづくり協議会設立準備会 会議
高野地区まちづくり協議会設立準備会委員が集まり実施する会議です。
第5回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議
5回目の高野地区まちづくり協議会設立準備会会議を開催しました。
開催日時
平成30年8月18日(日曜)
午後5時30分から午後6時30分まで
開催場所
高野公民館 集会室1
第5回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議の簡易議事録(PDF:116KB)
第4回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議
4回目の高野地区まちづくり協議会設立準備会会議を開催しました。
開催日時
平成30年6月24日(日曜)
午後5時30分から午後7時まで
開催場所
高野公民館 多目的ホール
第4回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議の簡易議事録(PDF:143KB)
第3回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議
3回目の高野地区まちづくり協議会設立準備会会議を開催しました。
開催日時
平成30年6月11日(月曜)
午後5時30分から午後6時50分まで
開催場所
高野公民館 美術工芸室
第3回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議の簡易議事録(PDF:123KB)
第2回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議
2回目の高野地区まちづくり協議会設立準備会会議を開催しました。
開催日時
平成30年5月25日(金曜)
午後5時30分から午後7時30分まで
開催場所
高野公民館 集会室1
第2回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議の簡易議事録(PDF:129KB)
第1回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議
今後、高野地区まちづくり協議会設立準備会の中から、役員及び委員に集まっていただき、設立の準備に向けた協議の場として、準備会会議を実施していきます。
開催日時
平成30年5月11日(金曜)
午後5時30分から午後7時15分まで
開催場所
高野公民館 集会室1
第1回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議の簡易議事録(PDF:211KB)
第1回高野地区まちづくり協議会設立準備会会議の様子です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
