このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

まちづくり協議会の活動状況

更新日:2022年6月28日

もりや市民大学にプレゼンターとして参加しました!

令和4年6月28日(火曜)に守谷市民活動支援センター会議室で行われた、もりや市民大学のまちづくり協議会コースで、高野地区まちづくり協議会・守谷B地区まちづくりふれあい会・大野地区まちづくり協議会・北守谷地区まちづくり協議会・大井沢地区まちづくり協議会の代表者がこれまでの活動についてプレゼンテーションを行いました。

各地区まちづくり協議会で敬老記念品を贈呈しました!

例年は各地区の「まちづくり協議会」が敬老行事(または多世代交流)を実施していました。しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、イベント型の行事は中止となり、その代わりに全ての「まちづくり協議会」が敬老対象のかたに記念品を贈呈し、感謝の気持ちを伝えました。

みずき野地区まちづくり協議会 商業施設跡地に「みずき野ひろば」がオープン!

物販とカフェを併設した「みずき野ひろば」が7月18日(土曜)にオープンしました。
場所は、市が所有しているみずき野地区商業施設跡地の中の旧銀行店舗です。
地区の賑わい創出及び買物支援事業として、市の企画課やシェアハウスの学生等と協力しながら店舗内外の改修を進めてきました。
地域の集いのひろばになるよう願いを込めて住民自らの手でつくりあげた「みずき野ひろば」に、是非足を運んでください!

場所

みずき野5-3-1

営業時間

午前10時から午後6時

定休日

日曜日

大野地区まちづくり協議会・北守谷地区まちづくり協議会

地区内通学路の安全点検・安全確保のための作業を実施!
大野地区まちづくり協議会は、令和2年7月5日に、地区内の見守り協力者、子ども会、学校等から要望のあった通学路の危険箇所について、子ども会、学校と連携し、確認するとともに、除草作業等を実施しました。
北守谷地区まちづくり協議会は、令和2年7月7日に、通学路上の児童・生徒の安全を確保するために、通学路にはみ出ている街路樹の選定作業を実施しました。

大野地区まちづくり協議会の活動の様子

大野地区まちづくり協議会の活動の様子
通学時に邪魔になる草を刈りました

北守谷地区まちづくり協議会の活動の様子

お問い合わせ

生活経済部市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6526

この担当課にメールを送る

本文ここまで