守谷E地区まちづくり協議会
更新日:2023年8月24日
守谷E地区まちづくり協議会とは
守谷E地区まちづくり協議会は、令和2年3月22日に設立された協議会です。
守谷E地区に属する町内会・自治会は、仲町・山王様前・つくし野・上町・若松町・赤法花・同地・県営住宅・左近・上若・坂町・守谷コモンズ・下町・城山・城内・新町が大まかな範囲となります。
定期総会
令和5年度守谷E地区まちづくり協議会定期総会
定期総会
令和5年5月27日(土曜)に守谷E地区まちづくり協議会定期総会が開催されました。
令和4年度の活動報告及び令和5年度の予算・活動計画などが話し合われ、活発な意見交換が行われました。
日時
令和5年5月27日(土曜)
午前10時から午前11時15分
場所
守谷小学校 コミュニティスペース
内容
- 令和4年度活動実績・収支決算の報告
- 令和5年度活動計画・収支予算(案)
- 地域連携事業の申請について
令和4年度守谷E地区まちづくり協議会定期総会
定期総会
令和4年5月28日(土曜)に守谷E地区まちづくり協議会定期総会が行われ、新任区長を含めた自己紹介や令和3年度の活動報告及び令和4年度の予算・活動計画などが話し合われました。
日時
令和4年5月28日(土曜)
午前10時から午前11時48分
場所
守谷小学校 コミュニティスペース
内容
- 令和3年度活動実績・収支決算の報告
- 令和4年度活動計画・収支予算(案)
- 守谷E地区まちづくり協議会会則改正
- 役員等の改選(案)
第3号議案 守谷E地区まちづくり協議会会則改正(案)(PDF:47KB)
臨時総会
役員等変更のため、令和4年6月から7月に臨時総会の書面協議を行いました。
令和3年度守谷E地区まちづくり協議会定期総会
定期総会
令和3年5月15日(土曜)に守谷E地区まちづくり協議会定期総会が行われ、新任区長を含めた自己紹介や令和2年度の活動報告及び令和3年度の予算・活動計画などが話し合われました。
日時
令和3年5月15日(土曜)
午前10時から午前11時40分
場所
守谷小学校 コミュニティスペース
内容
- 令和2年度活動実績・収支決算の報告
- 令和3年度活動計画・収支予算(案)
- 守谷E地区まちづくり協議会会則改正・役員等の選出(案)
第3号議案 守谷E地区まちづくり協議会 会則 改正(案)(PDF:246KB)
臨時総会
令和3年度臨時総会は、新型コロナウイルスの感染拡大のリスクをできる限り回避し、健康と安全を守ることを最優先すべきとの結論に至ったため、昨年と同様に令和3年7月に書面協議を行いました。
令和2年度守谷E地区まちづくり協議会定期総会
定期総会(書面協議)
令和2年度定期総会は、新型コロナウイルスの感染拡大のリスクをできる限り回避し、健康と安全を守ることを最優先すべきとの結論に至ったため、令和2年5月から6月に書面協議を行いました。
全体会議
令和3年度守谷E地区まちづくり協議会全体会議
第1回全体会議(書面協議)
令和3年度第1回全体会議は、新型コロナウイルスの感染拡大のリスクをできる限り回避し、健康と安全を守ることを最優先すべきとの結論に至ったため、令和3年7月に書面協議を行いました。
内容
- 防災関連施設視察研修の出欠確認アンケート
- 守谷E地区自治会・町内会ニーズ調査
第2回全体会議
日時
令和3年12月11日(土曜)
午前10時から午前10時30分
場所
保健センター 健康教育室
内容
- 役員会協議事項
- 敬老記念品の配布方法等の説明
令和2年度守谷E地区まちづくり協議会全体会議
第1回全体会議
日時
令和2年8月8日(土曜)
午前10時から午前11時30分
場所
保健センター 健康教育室
内容
- 地区敬老行事
- 各自治会・町内会における資機材等の購入
- のぼり旗
- あいさつ運動
- 市の防災訓練
- 移動スーパー
役員会
令和4年度守谷E地区まちづくり協議会役員会
第1回役員会
日時
令和4年8月5日(金曜)
午後1時30分から午後3時40分
場所
守谷市役所 市民協働推進課前ミーティングスペース
内容
- 役員人事
- 令和4年度の活動
第2回役員会
日時
令和4年11月16日(水曜)
午後3時から午後4時15分
場所
守谷市役所 市民協働推進課前ミーティングスペース
内容
- 地域連携事業
- 令和4年度の活動
第3回役員会
日時
令和5年3月17日(金曜)
午後1時から午後1時45分
場所
坂町公民館
内容
- 令和4年度事業実績及び収支報告
- 令和5年度事業計画及び予算
令和3年度守谷E地区まちづくり協議会役員会
第1回役員会
日時
令和3年5月12日(水曜)
午前10時から午前11時45分
場所
守谷市役所 小会議室
内容
令和3年度定期総会の議事・役割分担
第2回役員会
日時
令和3年6月29日(火曜)
午前10時から正午
場所
守谷市役所 中会議室
内容
- 役員人事
- 令和3年度の活動
第3回役員会
日時
令和3年10月6日(水曜)
午前10時から正午
場所
保健センター 1階会議室
内容
- 地区敬老行事
- 防災施設の視察研修
- 広報誌の発行
- 防災に関わる各自治会の要望
- あいさつ運動
- 認知症声かけ模擬訓練
第4回役員会
日時
令和3年12月10日(金曜)
午後2時から午後3時
場所
保健センター 健康教育室
内容
- 敬老記念品贈呈手順
- 広報誌の発行
- 消火器配布の検討
第5回役員会
日時
令和4年1月12日(水曜)
午後1時30分から午後3時
場所
保健センター 1階会議室
内容
- 敬老記念品の配布状況
- 広報誌の発行
- あいさつ運動
第6回役員会
日時
令和4年3月28日(月曜)
午後1時30分から午後3時25分
場所
保健センター 1階会議室
内容
- 令和3年度事業実績及び収支報告
- 令和4年度事業計画及び予算
- 大野地区認知症高齢者声かけ模擬訓練の報告
令和2年度守谷E地区まちづくり協議会役員会
第1回役員会
日時
令和2年7月3日(金曜)
午前10時から午前11時20分
場所
保健センター 会議室
内容
- 交付金の交付申請
- 令和2年度の活動
第2回役員会
日時
令和2年7月28日(火曜)
午前10時から正午
場所
保健センター 会議室
内容
- 移動スーパー
- 地区敬老行事
- のぼり旗
- 自治会・町内会の資機材購入支援
第3回役員会
日時
令和2年9月9日(水曜)
午後2時から午後3時40分
場所
坂町公民館
内容
敬老記念品の贈呈
第4回役員会
日時
令和3年1月31日(日曜)
午前10時から正午
場所
城内公民館
内容
- 令和3年度の活動
- 備品等の購入
- 役員の人数
- 城内地内の石神神社の除草作業
第5回役員会
日時
令和3年3月24日(水曜)
午前10時から午前11時30分
場所
城内公民館
内容
- 令和2年度事業実績及び収支報告
- 令和3年度事業計画及び予算
- 新役員(案)
地域連携事業
地域連携事業
令和4年度から新たに導入した事業です。地域連携事業は、下記の二つの区分に分かれています。
1 自治会・町内会の活動支援
守谷E地区の構成員となっている自治会・町内会に対し、世帯数に応じて、助成金を交付する制度です。
助成金は、守谷E地区における「まちづくり」で定めている活動で、市などから他の助成を受けていないもので、生活用品等の戸別配布ではないものに使用できます。
請求により交付し、事業終了後、実績報告書を提出していただきます。
令和4年度の実績
- 防災倉庫に非常用トイレを整備(つくし野町会)
- 防災倉庫に非常用トイレを整備(山王様前町内会)
つくし野町会
山王様前町内会
非常用トイレ
2 特定活動の支援
守谷E地区内の構成員となっている自治会・町内会が大きな事業を行う際の追加助成金及び地区内の自治会・町内会を組織しない団体や公益活動を行う団体への助成金を交付する制度です。事前に申請書を提出していただき、助成可否を決定します。
令和4年度の実績
- ごみ集積ボックスの更新(赤法花町内会)
- 城内公民館の机の更新(城内町内会)
- 上町公民館の座布団の更新(上町町内会)
購入前のごみ集積所(赤法花町内会)
購入後のごみ集積所(赤法花町内会)
城内公民館の購入前の机(城内町内会)
城内公民館の購入後の机(城内町内会)
上町公民館の購入前の座布団(上町町内会)
上町公民館の購入後の座布団(上町町内会)
様式等
令和5年度地域連携事業(様式3)実績報告書(PDF:117KB)
活動
令和4年度守谷E地区まちづくり協議会の活動
あいさつ運動
令和4年10月24日(月曜)から令和4年10月28日(金曜)に、新町公園付近及び八坂神社前・小林医院前でのあいさつ運動を実施しました。
八坂神社前
新町公園付近
敬老記念品贈呈
守谷E地区では、敬老行事をを開催しているところですが、新型コロナウイルスが猛威を振るっている状況から、今年度も中止とし、今年度75歳になるかた及び75歳以上のかたに、令和4年10月14日(金曜)から順次、敬老記念品のステンレスタンブラーを自宅に直接お届けしました。
仕分け作業
敬老記念品のお渡し
ステンレスタンブラー
のぼり旗の新調
劣化しているのぼり旗も多くあったため、あいさつ運動などで使用するのぼり旗を新しいデザインに新調し、自治会・町内会へ配布しました。
認知症サポーター養成講座
3月17日(金曜)に坂町公民館で守谷E地区まちづくり協議会の役員向けに、認知症サポーター養成講座を実施しました。講義やDVD鑑賞、環境美化の日をテーマにした寸劇、グループワークに臨み、活発な意見交換が行われました。
令和3年度守谷E地区まちづくり協議会の活動
東京消防庁本所防災館視察研修
令和3年10月22日(金曜)に、東京消防庁本所防災館にて、守谷E地区まちづくり協議会構成員及び自治会・町内会の参加希望者による、視察研修を行いました。本所防災館では、都市型水害・地震・消火活動・煙などを体験し、防災知識や自助・共助の重要性を学びました。
敬老記念品贈呈
令和3年12月11日(土曜)に、守谷E地区にお住まいの今年度75歳になるかた及び75歳以上のかたの507名を対象に、敬老記念品(紅色の今治タオル)の贈呈を行いました。
あいさつ運動
令和4年2月28日(月曜)から3月4日(金曜)に、守谷E地区に新町公園付近及び八坂神社前・小林医院前でのあいさつ運動を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置の延長により、中止になりました。
希望自治会・町内会へ消火器購入・防災倉庫設置
令和4年3月、希望があった仲町・山王様前・上町・上若・同地・城内の6つの自治会・町内会に消火器を購入しました。また、山王様前に防災倉庫を設置しました。
広報誌 守谷E地区まち協通信
令和4年度
第3号 守谷E地区まち協通信(令和5年1月10日発行)(PDF:2,576KB)
第2号 守谷E地区まち協通信(令和4年8月25日発行)(PDF:7,995KB)
令和3年度
令和4年1月25日に、守谷E地区まち協通信の第1号が発行されました。
第1号 守谷E地区まち協通信(令和4年1月25日発行)(PDF:1,971KB)
設立経緯
設立総会
令和2年3月22日に設立総会が行われ、守谷E地区まちづくり協議会を設立しました。
守谷E地区まちづくり協議会は、住みなれた地域で安心して住めるようお互いを支え合うことができるまちづくりを目指します。
日時
令和2年3月22日(日曜)
午後1時30分から午後2時
場所
保健センター 健康教育室
内容
- 守谷E地区まちづくり方針(案)
- 守谷E地区まちづくり協議会会則(案)
- 守谷E地区まちづくり協議会役員等(案)
- 令和元年度活動計画(案)
第1号議案_守谷E地区まちづくり協議会活動方針(PDF:2,620KB)
第2号議案_守谷E地区まちづくり協議会会則(PDF:104KB)
守谷地区Eブロックまちづくり協議会設立準備会
第1回守谷地区Eブロックまちづくり協議会設立準備会
日時
令和2年1月26日(日曜)
午前9時30分から午前11時15分
場所
保健センター 健康増進室
第2回守谷地区Eブロックまちづくり協議会設立準備会
日時
令和2年2月24日(月曜)
午前10時から午前11時50分
場所
保健センター 健康教育室
(仮称)Eブロックまちづくり協議会設立準備会
第1回(仮称)Eブロックまちづくり協議会設立準備会
日時
令和元年7月7日(日曜)
午後1時30分から午後3時15分
第2回(仮称)Eブロックまちづくり協議会設立準備会
日時
令和元年8月31日(土曜)
午後6時から午後7時45分
地域福祉活動計画守谷Eブロック実行委員会兼第3回(仮称)Eブロックまちづくり協議会設立準備会
日時
令和元年10月5日(土曜)
午後6時から午後8時15分
地域福祉活動計画守谷Eブロック実行委員会兼第4回(仮称)Eブロックまちづくり協議会設立準備会
日時
令和元年12月1日(日曜)
午前11時から午後0時40分
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
