業者訪問の際はご注意ください
更新日:2022年10月12日
例1 浄水器の訪問販売
「水質検査に来ました」などと言って、各家庭を訪問し、塩素に反応する試薬を使って水道水に有害な物質が含まれているかのように説明し、高額な浄水器の購入を勧めるケースがあります。
水道水には、安全な水をお届けするために、殺菌用の塩素が必ず入っています。
水道水に塩素と反応する薬品を入れると色が変わりますが(入れる薬品によって、黄色、赤桃色などに変色します。)、この反応は水道水が危険であることを示すものではありません。
このような訪問者へのご対応は慎重にお願いします。
例2 給水・排水管の点検、清掃
上下水道事務所では、お客様にご負担を求めるような、給排水管の点検・清掃などは一切行っておりません。
また、お客様にご負担を求めるような、給排水管の点検・清掃などを、上下水道事務所が業者に依頼することもありません。
安易に依頼や契約をすると、高額の代金を請求されたり、トラブルになったりすることがあります。
このような訪問者へのご対応は慎重にお願いします。
ご不審に思われる場合は、立ち入りを許す前に、ご家族に相談するか上下水道事務所までご連絡ください。
なお、点検・清掃・修理などを業者に依頼する場合でも、業者選択(給水・排水設備の修理は市指定の工事業者に依頼してください。)、作業の必要性、作業内容、費用等について、よく確認検討することををお願いします。
