下水道使用上のお願い
更新日:2021年1月4日
汚水桝の定期的な点検を
ご家庭の敷地にある汚水桝は、排水管の合流部や曲がりの部分及び通常12メートル以下の間隔で設置してあります。汚水桝には、円形の塩ビ製やコンクリート製のフタがあります。定期的にフタを開け、内部の状況を確認してください。(大き目のマイナスドライバーなどで開けることができますが、指の挟みこみやフタの破損などにご注意ください。)
木の根が入り込んでいたり、排水の油脂分などが管に多く付着している場合は、取り除く必要があります。お客様ご自身で対処できない場合は、守谷市指定排水工事事業者にご相談ください。点検清掃、修理などを業者に依頼する場合は、費用はお客様負担となります。必ず費用等のご確認をお願いします。
敷地内最終桝(公共汚水桝)以降の敷地内排水設備の維持管理責任は、お客様となります。日頃の点検等をお願いします。
なお、公共汚水桝内のつまりがあると思われる場合やご不明な点は、上下水道事務所にお問合せください。
下水に、布・油脂・揮発油・ゴミなどは流さないで
下水道本管に流れ込んだ布・下着・ビニール・小枝・生ゴミ・油脂などは、下水道管を詰まらせたり下水道施設の故障や破損させる原因となります。周辺地域で下水道が使用できなくなる危険性があります。絶対に流さないでください。
布が絡まり故障した下水中継ポンプ場設備
油脂が下水道本管に流れると、付着して、管を詰まらせてしまう原因となります。
油脂を取り扱う店舗などでは、油脂やゴミを取り除く設備の設置が必要です。この設備は設置されていても、適正な維持管理・清掃がされていないと本来の機能が保たれません。ご注意ください。
マンホール内部:汚水の通り道のふちに油脂類が付着
マンホール内部:清掃後の様子
