水道管の凍結対策
更新日:2023年1月23日
水道管にも冬支度を
冬の季節、寒くなって気温が低下すると、屋外の露出している水道管は、中の水が凍結し断水したり、管が破損することがあります。
そうならないように水道管にも防寒対策を行ってください。
凍りやすい水道管などは
- 屋外で、風が直接吹き付ける場所にある水道管・バルブ など
- 北側の日陰にある水道管・バルブ など
- 給湯機器等の屋外設置機器
防寒の仕方
- 水道管・バルブなどには、保温材を巻きます。
- 蛇口が破裂しやすいので上まで完全に包んでください。
- 身近なものとして毛布、布などでも代用できます。毛布や布をひもでしばり、上からビニールなどを巻いて、濡れないようにしてください。
メーターボックスは
- メーターボックス内には保温材等を入れてください。
- 身近なものとしては、布などでも代用できます。布などを濡れないようにビニール袋に入れて、メーターボックスの中に敷き詰める感じで全体を覆うようにしてください。
水道管が凍結してしまった場合は
- 水道管が凍結してしまった場合は、自然解凍するのを待つのが一番です。
- 熱湯をかけるなどは、蛇口や水道管が破裂して危険ですから絶対にしないでください。また、お湯をかけて時間が経つと、かけたお湯が冷えて再凍結することがあります。ドライヤーなどで時間をかけて特定の箇所に集中しないように全体的にまんべんなく温めてください。
凍りにくい対策方法は
蛇口からチョロチョロと少しだけ水を出しておく など
